• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

血液ー脳関門の機能維持からみた中枢神経保護の分子解析

Research Project

Project/Area Number 26462334
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

田辺 久美子  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30402209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小澤 修  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90225417)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsIL-1β / IL-6 / cAMP / STAT3 / 細胞内情報伝達
Outline of Annual Research Achievements

IL-6は中枢神経系において炎症疾患のみならず、他の急性・慢性疾患においても重要な役割を果たしていることが知られている。昨年度までに培養グリア細胞からのIL-1βによるIL-6の遊離・産生をcAMPが増強すること、その機序としてadenylyl cyclase/cAMP経路がIL-1βによるSTAT3のリン酸化を増強することを明らかとしてきた。
更に1.cAMPを増加させる内因性物質であるPGE2が実際にIL-1βによるIL-6の遊離を増強した。2.IL-1βはJAK2のリン酸化は促進したがJAK1のリン酸化には影響しなかった。3.JAK2のsiRNAはIL-1βによるIL-6の遊離には影響を及ぼさなかったが、JAK2の阻害剤であるFLLL32はIL-1βによるIL-6の遊離を抑制した。3.8-bromo-cAMPはJAK2のリン酸化を促進したが、JAK1のリン酸化には影響しなかった。4.PKAのsiRNAおよびEPACのsiRNAは8-bromo-cAMPによるIL-1β惹起性IL-6遊離増強を抑制した。ことを明らかにした。
以上より、IL-1βによるIL-6の遊離・産生をcAMPが増強する機序をより詳細に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

英文雑誌に上記ないようで1編掲載されており、おおむね予定通りと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

より生体に近い条件で実験するため細胞株を変更した。そのため実験条件を調節している。

Causes of Carryover

使用する細胞を変更したため、条件設定を行っている。そのため、まだ本格的にデータを取るに至っていない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

条件設定後、これまでと同様に炎症性サイトカイン、神経栄養因子の遊離・産生にいたる細胞内情報伝達を検索していく。脳血管関門への影響を検討するため、血管透過性因子産生に関しても検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] cAMP/PKA enhances interleukin-1β-induced interleukin-6 synthesis through STAT3 in glial cells2016

    • Author(s)
      Tanabe K, Kozawa O, Iida H
    • Journal Title

      Cell Signal

      Volume: 28 Pages: 19-24

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2015.10.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of postoperative administration of pregabalin for post-thoracotomy pain: a randomized study.2016

    • Author(s)
      Yoshimura N, Iida H, Takenaka T, Tanabe K, Yamaguchi S, Kitoh K, Shirahashi K, Iwata H
    • Journal Title

      J Cardiothorac Vasc Anesth

      Volume: 29 Pages: 1567-1572

    • DOI

      10.1053/j.jvca.2015.05.117.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rho-kinase regulates human platelet activation induced by thromboxane A2 independently of p38 MAP kinase2015

    • Author(s)
      Iida Y, Doi T, Tokuda H, Matsushima-Nishiwaki R, Tsujimoto M, Kuroyanagi G, Yamamoto N, Enomot Y, Tanabe K, Otsuka T, Iwama T, O Ogura S, Kozawa O, Iida
    • Journal Title

      Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids

      Volume: 94 Pages: 73-81

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2014.11.006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Safe use of rocuronium for a post-polio syndrome patient2015

    • Author(s)
      Tanabe K,Takahashi H,Iida H
    • Journal Title

      J Anesth

      Volume: 29 Pages: 316

    • DOI

      10.1007/s00540-014-1906-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of topical and intravenous JM-1232(-) infusion on cerebrovascular reactivity in rats2015

    • Author(s)
      Iwata K, Iida H, Iida M, Fukuoka N, Kito K, Tanabe K
    • Journal Title

      J Anesth

      Volume: 29 Pages: 798-802

    • DOI

      10.1007/s00540-015-2017-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳の中のheat shock protein2015

    • Author(s)
      田辺久美子、小澤 修、飯田宏樹
    • Organizer
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi