• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

水チャネルに注目した重症感染症に伴う中枢神経障害の発生機序解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26462343
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

徐 民恵  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60381886)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖父江 和哉  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90264738)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords水チャネル / 感染症 / 高次脳機能
Outline of Annual Research Achievements

重症感染症に伴う高次脳機能障害は、患者の社会復帰を妨げ、入院期間延長など社会的な不利益も大きいが、これまで十分な対策や治療法確立は行われていない。そこで、本研究課題では、重症感染症に伴う高次脳機能障害の発生機序を明らかにし、新たな治療戦略を確立することを目的とする。
該当年度は、まずアクアポリン9(以下AQP9)の中枢神経における発現調節を解析した。培養アストロサイトにおけるAQP9の発現をmRNAはRT-PCRで、蛋白質はウエスタンブロットにより定量的に測定し、量測定系が問題なく機能することを確認した。次に、培養アストロサイトにエンドトキシン、TNF-α、IL-1、IL-6を投与し、同様にAQP9も発現量を測定した。現在のところ、エンドトキシンとTNF-αによりAQP9の発現が低下することが確認できた。現在、さらに結果を確定するべく実験を継続しているが、炎症によりAQP9が低下することにより、脳内へのエネルギー供給の低下や乳酸代謝の異常が生じることにより、脳内炎症時には恒常性が破たんする可能性が示唆された。このAQP9低下はプロテインキナーゼAが関与する可能性が明らかとなった。
次に、敗血症マウスモデルの確立を行った。モデルは、C57BL/6マウスの盲腸を結紮後穿刺し、腹膜炎を発症させた。安定したモデルの作成が可能になったため、今後は高次脳機能の測定と脳におけるAQP9の発現を検討し、それぞれの関連性を検討する予定であり、安定したモデルの作成は、今後の実験を円滑に遂行するためには役に立つと推測される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画は、(1)培養アストロサイトにおける炎症によるAQP9発現の変化の検討、(2)敗血症マウスにおける脳内AQP9発現の変化と高次脳機能障害への関与の検討、であった。(1)はほぼ終了しており、(2)はモデルの作成は終了していることから約50%の進捗状況である。総合すると70%強の過程は終了していると判断でき、おおむね順調と判断する。

Strategy for Future Research Activity

(1)培養アストロサイトにおける炎症によるAQP9発現の変化の検討、については、最終的に結果を確定する。(2)敗血症マウスにおける脳内AQP9発現の変化と高次脳機能障害への関与の検討、については、高次脳機能の測定と脳におけるAQP9の発現を検討し、それぞれの関連性を検討する予定である。

Causes of Carryover

モデル作成に時間を要したため、当初の計画にあった敗血症モデルマウスにおける脳内AQP9の測定等の実験が遂行できなかったため、予定額と使用額に差が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

該当年度に遂行できなかった実験は、27年度の前半に行う予定としており、次年度使用額は速やかに消失する予定としている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Midazolam inhibits the formation of amyloid fibrils and GM1 ganglioside-rich microdomains in presynaptic membranes through the gamma-aminobutyric acid A receptor.2015

    • Author(s)
      Yamamoto N, Arima H, Sugiura T, Hirate H, Kusama N, Suzuki K, Sobue K
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 457 Pages: 547-553

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.01.022.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 麻酔薬の高次脳機能への影響 基礎研究から見えるもの2014

    • Author(s)
      祖父江 和哉, 野手 英明, 徐 民恵
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 63 Pages: 1196-1201

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi