• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

術後回復を促進し合併症軽減を可能にする新しい周術期抗酸化ストレス治療戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 26462371
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

土屋 正彦  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80253350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 英介  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 教授 (60211942)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords周術期管理 / 手術侵襲 / 酸化ストレス / 超音波エコー / 神経ブロック
Outline of Annual Research Achievements

(1) 手術侵襲の最大の要因である疼痛に対する神経ブロックにおいて、局所麻酔薬を低分子デキストランと混合する事で、長時間にわたって強力な鎮痛作用を発揮する事を発見した。さらに研究を進め、ヒトにおいて、腹横筋膜面ブロックや腹直筋鞘ブロックに特に有効な手法である事を明らかにした。その成果は、論文として英文誌に発表した。
(2) 安全な麻酔管理のため、iPadやiPhoneを用いたビデオシステムを開発した。その成果は英文誌に発表した。
(3) 高度で機能的な周術期管理法の確立を目的に、呼吸器系と循環器系の生理的相互作用をまとめた新しいモデルシステムを作り、英文誌に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

慢性的な麻酔科医不足のため、十分な時間が取れない。しかし、臨床研究に関しては、非常に有意義なデータが集まりつつあり、最終年度には、一定の成果をまとめる事が出来ると確信している。また、基礎研究を担当する佐藤教授ともさらに密接な連携を取り、いっそう迅速に研究を遂行していくつもりである。

Strategy for Future Research Activity

酸化ストレスと手術侵襲の関係を解明し、酸化ストレスを軽減する事により、術後経過を改善できるかを明らかにする。さらに、そのメカニズムを基礎研究と臨床研究の双方から明らかにしたい。

Causes of Carryover

十分な時間が取れずに、すべてを予定通り行う事が出来なかった。しかし、その様な状況下でも、いくつか次年度での研究につながる重要なデータを得る事が出来た。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度であり、今まで集積したデータを元に、基礎実験も交えて、一定のまとまった成果を上げ、時間的に可能であれば、学会や論文として発表する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Levobupivacaine - dextran mixture for transversus abdominis plane block and rectus sheath block in patients undergoing laparoscopic colectomy: a randomised controlled trial.2016

    • Author(s)
      Hamada T, Tsuchiya M, Mizutani K, Takahashi R, Muguruma K, Maeda K, Ueda W, Nishikawa K.
    • Journal Title

      Anaesthesia

      Volume: 71 Pages: 411-416

    • DOI

      10.1111/anae.13408. Epub 2016 Feb 26

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] In-line positioning of ultrasound images using wireless remote display system with tablet computer facilitates ultrasound-guided radial artery catheterization.2016

    • Author(s)
      Tsuchiya M, Mizutani K, Funai Y, Nakamoto T.
    • Journal Title

      J Clin Monit Comput

      Volume: 30 Pages: 101-106

    • DOI

      10.1007/s10877-015-9692-9. Epub 2015 Apr 14.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Illustration of O2 and CO2 recirculation to interpret respiratory and circulatory physiology.2015

    • Author(s)
      Mizutani K, Suwa K, Tsuchiya M.
    • Journal Title

      J Clin Anesth

      Volume: 27 Pages: 363-365

    • DOI

      10.1016/j.jclinane.2015.03.014. Epub 2015 Mar 22

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 術前に経皮的大動脈弁拡張術を行った重症大動脈狭窄症を合併した非心臓手術の2症例2016

    • Author(s)
      山田德洪、辻川翔吾、末廣浩一、土屋正彦、西川精宣
    • Organizer
      第43回日本集中治療医学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-02-12 – 2016-02-14
  • [Presentation] 人工骨頭置換中にショックに陥った慢性腎不全患者の一症例2015

    • Author(s)
      沼本安耶也加、矢部充英、三河美佳、上杉敦子、土屋正彦、西川精宣
    • Organizer
      日本麻酔科学会第61回関西支部学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi