2014 Fiscal Year Research-status Report
日本人独自のノモグラムによる腎腫瘍に対する標準的治療法の確立
Project/Area Number |
26462393
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
斎藤 英郎 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (00466559)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 陽一 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50193058)
山口 拓洋 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50313101)
伊藤 明宏 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70344661)
山田 成幸 東北大学, 大学病院, 講師 (60509256)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 腎癌 / 小径腎腫瘍 / 腎血管筋脂肪腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
#1.全国の基幹病院における小径腎腫瘍の治療成績に関して、症例登録からデーターのクリーンアップを終了させた。腫瘍学的成績では、手術でわずかに腫瘍が残っていても生存率には大きな影響はなさそうであった。逆に、再発形式をみると、再発はほとんど転移形式であり、診断時にすでに転移しているために再発するようである。よって、全摘と部分切除の術式によって腫瘍再発に影響することはないと思われた。また、組織型であるが、小径腫瘍の場合、特に女性では良性の割合が高く、良悪性を予測するノモグラムを作成中であるが、統計学的解析に難渋している。 #2.東北大学関連施設における腎腫瘍の治療成績に関して、新規登録は終了した。登録時のデーターを入力しデーターベースの構築を行っている。#1のコホートとの比較で、腎機能の方を見てみると、たしかに全摘に比べると腎部分切除術は腎機能良好である。ただ、内科的疾患で腎機能低下していることと、手術でネフロンを損失することにより腎機能が低下することは同義ではなく、その後の生存へのインパクトも異なると思われる。これについて、様々な学会などでディスカッションとなるが、やはり意義は異なるも、それを証明する試験を組むことは困難であり(腎部分切除術可能な腎腫瘍を腎全摘術するというのは倫理的に妥当化することは困難)やはり当研究のようなデーターを蓄積していくことが大切であろうとされている。 このコホートでは年に一回の調査を行っていく予定であるが、随時中間解析を行っていくつもりである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
全国の基幹病院のデーターから良悪性予測ノモグラム作成を試みているが、データーの解釈が困難で、統計学的検討を進めている最中である。 東北大学関連施設のデーターは順調に入力が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
統計学者との密な相談の上、ノモグラム作成を進めていく。
|
Causes of Carryover |
良性腫瘍・悪性腫瘍を鑑別するためのノモグラムを作成していく予定であるが、多施設の不均一なデーターの解釈に時間がかかっており、統計ソフトなどを使用するに至っていないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データーの解釈ができたところで、統計解析などに使用を計画している。
|
Research Products
(1 results)