• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

REIC/Dkk-3遺伝子治療における抗癌免疫活性化作用の基盤解析

Research Project

Project/Area Number 26462413
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

有吉 勇一  岡山大学, 大学病院, 医員 (10643520)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 公文 裕巳  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30144760)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子治療 / CTL
Outline of Annual Research Achievements

REIC/Dkk-3 遺伝子治療による癌抗原特異的免疫応答の基盤解析
マウス腫瘍モデルにおいてREIC/Dkk-3 遺伝子治療により、JNK pathway の活性化による
癌特異的アポトーシスが誘導されることが確認されている。ただし、免疫応答も活性化されているかの検証は不十分である。そこで免疫応答誘導を評価するための指標としてCD8陽性キラーT細胞(CTL)を用いて、遺伝子治療後のCTLの動向を検証するために、本研究を計画した。CTLは、抗原提示細胞に発現するMHC 分子と抗原ペプチドとの複合体を認識し、IFN-γ などのサイトカインを産生し、細胞障害作用を発揮する。この癌抗原を認識して細胞障害性サイトカインを産生するT 細胞こそが癌抗原特異的CTL であり、REIC/Dkk-3 遺伝子治療による癌抗原特異的CTL の誘導が確認できればREIC/Dkk-3 遺伝子治療の免疫学的腫瘍抑制効果の証明となる。本研究ではマウス腫瘍モデルにおける癌抗原特異的CTL の誘導を証明する。本年度はマウスモデルにおけるREIC/Dkk-3 遺伝子治療による癌抗原特異的免疫応答の誘導を評価した。癌抗原をに対する抗原特異的免疫応答を評価するモデルとして卵白アルブミン(ovalbumin, OVA)を発現した細胞株を樹立した。樹立したOVA発現細胞株をマウスに投与し、担癌マウスモデルを作成し、腫瘍に対してREIC/Dkk-3 遺伝子治療を行い、治療後のOVA 特異的CTLの誘導能を評価した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した内容を概ね達成できている。

Strategy for Future Research Activity

誘導が確認できたCTLの機能評価を行う。さらに、他の免疫細胞に与える影響も検証する。

Causes of Carryover

免疫解析試薬を予定より安く購入できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マウスモデルを再度作成し、別系統のがん細胞株でも検証することとしており、そのための経費に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Induction of antigen-specific CD8+ cytotoxic T cells by in situ Ad-REIC gene therapy2014

    • Author(s)
      有吉勇一
    • Organizer
      第66回西日本泌尿器科学会総会
    • Place of Presentation
      岡山県倉敷市
    • Year and Date
      2014-11-07

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi