2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of specific microRNAs in human prostate cancer
Project/Area Number |
26462424
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
藤井 智美 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50623477)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小西 登 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20145832)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | prostate cancer / microRNA / syndecan-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
microRNA(miRNA)は19-25塩基よりなる低分子量 RNAで、配列特異的に標的遺伝子の3’-UTR領域に結合し、翻訳抑制やmRNAの分解など抑制的に機能し、標的遺伝子の発現調節を行っている。特に癌細胞では標的分子を介して様々な遺伝子発現ネットワークを構成しており、miRNAの発現異常が癌遺伝子や癌抑制遺伝子の発現ネットワークを撹乱し、発癌や進展、転移に深く関与している。 本研究では前立腺癌細胞PC3, LNCaP, Du145を用いてsyndecan-1の発現に連動するmicroRNAとしてmicroRNA-126,149,331-3p,148a,345,30d,23aが見出され、その中でmicroRNA-331-3pがEMTを介した細胞の遊走、浸潤に深く関わっていることが見出された。in silicoによる標的分子の検索により、候補分子としてNRP-2, NACC1が見出され、これらの分子について、microRNA-331-3pが直接作用していることをレポーターアッセイにより示された。NRP2、NACC1の発現抑制は、miicroRNA-331-3pの過剰発現によるEMT効果と同等の結果が得られた。また、microRNA-331-3pの過剰発現ならびにNRP2, NACC1の発現抑制はEM関連分子であるTGFβ1, smad4の発現上昇にも関わり、これらの分子を介したEMT機構に関わっていることを明らかにした。 microRNAの前立腺癌組織中での発現を検討したところ、より低分化な前立腺癌においてmicroRNAが高発現していることをin situ hybridization法を用いて明らかにした。 一方、syndecan-1はmicroRNAの合成に関わるDicerやAgo2の発現を制御していることが判明し、癌組織においてmicroRNAネットワークを介して種々の標的分子の発現を調節していることが示唆された。
|