• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ゲノムワイド疾患関連遺伝子解析による尿路結石の再発診断マーカー確立

Research Project

Project/Area Number 26462450
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

金本 一洋  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30381825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 郡 健二郎  名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
安藤 亮介  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30381867)
戸澤 啓一  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40264733)
安井 孝周  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40326153)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70444966)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords尿路結石 / ゲノムワイド解析 / マルチプレックス解析 / マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

1. ゲノムワイド解析結果(GWAS)に基づいた関連遺伝子のハプロタイプ解析:私たちが実施したゲノムワイド解析結果(GWAS)の結果同定された結石関連候補遺伝子であるGPM6A・SHISA6 の転写産物について発現解析と、4p, 7q 領域のSNPs タイピングを行う予定であった。しかし、前年度報告書の通り、追加のGWASを行った結果、5q35.3、7p14.3、13q14.1の3領域に結石と関連を強く示唆する領域を同定した。本年度は、ゲノムデータを元にこの領域がそれぞれRGS14,FAM188B, DGKH 遺伝子上に位置することを確認し、プライマー設計や尿中関連因子の探索を進めた。
2. 結石患者・健常者間における血中・尿中の腎結石関連マーカー解析:結石患者・健常者の血液・尿より結石関連蛋白を同時測定する。昨年度尿検体について複数の候補因子を同定したが、再現性を担保するため、新たに検体を採取し、約250名の患者を検討したところ、尿路結石患者に置いてIL-4, G-CSF, IL-1aが低値である可能性が示された。次年度は、この解析精度を上げるため、外部受託での統計解析を行い、前向き研究に繋げる。
3. 腎結石の再発リスク診断法の確立に向けた前向きコホート研究:1. 2. の結果に基づき、再発・非再発群のDNA、血液、尿を用いた前向きコホート研究を行う予定であるが、上記データ結果を確認した上で開始する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1. ゲノムワイド解析結果に基づいた関連遺伝子のハプロタイプ解析:本年度は、ゲノムデータを元にこの領域がそれぞれRGS14,FAM188B, DGKH 遺伝子上に位置することを確認できたが、この診断のためのELISAおよび定量PCR、抗体のワークを確認するのに難渋しているため。
2. 結石患者・健常者間における血中・尿中の腎結石関連マーカー解析:新たに検体を採取し、約250名の患者を検討したところ、尿路結石患者に置いてIL-4, G-CSF, IL-1aが低値である可能性が示され、想定以上の結果となっている。
3. 腎結石の再発リスク診断法の確立に向けた前向きコホート研究:1. 2. の結果に基づき、再発・非再発群のDNA、血液、尿を用いた前向きコホート研究を行う予定であるが、上記データ結果を確認した上で実施するため、まだ開始できていない。

Strategy for Future Research Activity

1. ゲノムワイド解析結果に基づいた関連遺伝子のハプロタイプ解析:GPM6A, SHISA6, RGS14,FAM188B, DGKH 遺伝子に関するELISAおよび定量PCR、抗体のワークを確認し、尿路結石患者の尿/腎乳頭部組織の免染に用いる。
2. 結石患者・健常者間における血中・尿中の腎結石関連マーカー解析:統計学的な外部受託を用い、結果の適性を判断する。
3. 腎結石の再発リスク診断法の確立に向けた前向きコホート研究:1. 2. の結果に基づき、前向きコホート研究を行う予定である。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi