2014 Fiscal Year Research-status Report
間葉系幹細胞を用いた閉塞性尿路疾患に対する新規治療方法の確立
Project/Area Number |
26462452
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
浅沼 宏 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70245570)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大家 基嗣 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00213885)
香野 日高 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (50338133)
水野 隆一 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60383824)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 間葉系幹細胞 / 閉塞性腎症 / 上皮間葉系形質転換 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 腎障害に対するMSCの治療効果と安全性の検討 a) 雌由来幹細胞を投与前にPaul Karl Horan dye (PKH)-26を用いて赤色蛍光標識し、Sprague-Dawleyラット両側尿管部分結紮モデルに注入後経時的に腎組織を採取して、蛍光顕微鏡を用いてその局在を詳細に評価し、幹細胞の局在・分化について検討した。尿管部分結紮モデルの作成に難渋するも、蛍光標識された幹細胞は腎間質と尿細管に局在することが認められた。b) ラットを麻酔後開腹して、1) 培養液のみをvehicleとして下大静脈に注入し、その後両側尿管を部分結紮した閉塞性腎症群、2) 骨髄由来MSC(1x106/匹)を静注後に尿管結紮した幹細胞治療群、および3) 尿管結紮を行わないSham群を作成する。3日~4週間後に尿、血液、腎組織を採取して、尿/血液からはクレアチニン値などの腎機能を評価し、腎組織からはwestern blotting法によるE-cadherin、α-SMA発現と、fibroblast specific protein-1染色によりEMTについて評価する。また、同組織を用いてELISA法による組織コラーゲン濃度測定、およびMasson’s trichrome染色により腎間質線維化を評価し、各群間の比較検討した。幹細胞治療群は、Sham群同様にE-cadherin発現が維持され、1週間の閉塞に伴い増加したα-SMA発現とFSP陽性細胞の有意な低下を示した。幹細胞治療群は閉塞に伴い増加した組織コラーゲン濃度と間質線維化の有意な低下を示した。これは、幹細胞が閉塞性腎症に伴うEMTと腎線維化を抑制する効果を示したことになる。c) 上記治療後の動物モデルを1ヵ月以上の長期間にわたり経過観察することにより、生存期間や腫瘍発生など合併症の有無を評価しその安全性を確認する計画は、現在進行中である。 2. 膀胱障害に対するMSCの治療効果と安全性の検討 現在、ラットの尿道を部分結紮した尿道閉塞モデルを作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
閉塞性腎症の動物モデルとして、今回は尿管完全結紮ではなく尿管部分結紮によるモデル作成を計画した。しかしながら、結紮程度が一定せずモデル作成に難渋し、幹細胞治療の効果判定が困難となった。 また同様に、膀胱障害モデルとしての尿道部分結紮モデルの作成にも難渋しており、研究の遂行に遅れをきたしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物モデル作成に修練し、腎障害および膀胱障害への幹細胞治療効果と安全性の検討を加速する予定である。 また、H27年以降の計画である「幹細胞による線維化抑制効果の作用機序の解明」「治療効果の幹細胞の性別による相違、および治療効果向上への応用」「異種間治療の可能性」についても順次遂行する予定である。
|
Research Products
(1 results)