2015 Fiscal Year Research-status Report
ヒト体液を用いた精子無力症原因因子の簡易検査法の開発
Project/Area Number |
26462467
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
高崎 延佳 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 創薬基盤研究部門糖鎖技術研究グループ, 招聘研究員 (00342808)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成松 久 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 創薬基盤研究部門, 招聘研究員 (40129581)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精子無力症 / 男性不妊症 / 遺伝子変異 / 原因因子診断法 |
Outline of Annual Research Achievements |
精巣精子細胞特異的に発現するGalntl5遺伝子のヘテロ欠損マウスは、精子運動能低下による雄性不妊の表現型が観察され、ヒト男性不妊症の一つである精子無力症の症状に酷似していることを我々は報告してきた。そこで、ヒトゲノムにも存在するGALNTL5遺伝子上の変異によって精子無力症を発症した患者を効率良く同定する手法の開発を試み、Galntl5遺伝子欠損マウス精子では複数の精子タンパク質量が野生型マウス精子に比べて減少する特徴から、これら精子タンパク質をマーカーとして、精子無力症患者精子を対象にタンパク質量の変動を指標としたスクリーニング方法の開発に成功した。実際に本スクリーニング手法で、200例の精子無力症患者の中からGALNTL5遺伝子上に母親由来と推測されるヘテロの1塩基欠失を持つ精子無力症患者を同定することに成功している。 昨年度に引き続き、本年度もGALNTL5遺伝子変異に起因する精子無力症患者をより効率良く同定するために、指標とするマーカー精子タンパク質の分子数を増やすことを目標に研究に取り組んできた。その中で、これまでの論文報告を基にヒト精子のみに存在するアミノペプチダーゼ分子、さらにPP2B-B2タンパク質分子の抗体が精子無力症原因因子スクリーニング用マーカーとして使用できることを明らかにした。しかし、GALNTL5遺伝子変異を起因とする精子無力症患者のスクリーニングに使用できるかは不明のままである。 一方、ヒトGALNTL5遺伝子上の変異を高感度に検出する手法として次世代シークエンス法による遺伝子変異検出法を確立できた。そこで、これまでに取集された370例の精子無力症患者精子のうち、従来のスクリーニング方法によってGALNTL5遺伝子変異が推測された45例の精子無力症患者精子について次世代シークエンス法を行い、遺伝子データの集積を試みた。現在詳細なデータ解析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
次世代シークエンサーの導入によって、精子無力症患者精子に存在する非常に微量な割合で存在する遺伝子変異を同定できる可能性が示されたことから、新たな精子無力症原因因子の同定に次世代シークエンサーが有効であることが示されたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は薬剤誘導によってGALNTL5タンパク質を発現するマウス精子細胞様培養細胞株を樹立することで、GALNTL5タンパク質と相互作用するタンパク質の同定を通じて新たなマーカータンパク質の検出を試みたい。更にそれによって精子形成過程におけるGALNTL5の機能を明らかにしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
本年度中に納品が困難であった抗体試薬等の次年度購入のために繰り越さざるを得なかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
抗体試薬等の購入費用として使用を予定している。
|