2016 Fiscal Year Annual Research Report
Proteomics analysis of semen obtained from male infertile patients
Project/Area Number |
26462472
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
鈴木 吉也 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 非常勤講師 (30422116)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇都宮 裕貴 東北大学, 大学病院, 准教授 (10359507) [Withdrawn]
立花 眞仁 東北大学, 大学病院, 講師 (30431571)
高橋 藍子 東北大学, 大学病院, 生殖補助医療胚培養士 (30436125)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 生殖医学 / 男性不妊 / 精液 / プロテオミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
日本国内において、挙児希望する不妊患者カップルの中には、原因不明の不妊に悩むものが10%以上の割合で存在する。これらの症例に対しては、最終的には生殖補助技術である体外受精法(IVF)と細胞質内精子注入法(ICSI)を用いる事になるが、その適応を早期の段階で規定するバイオバーカーは未だに存在しない。我々は、原因不明の受精障害に関与する因子群が、精液中に存在するのではないかと仮定し、質量分析計(マススペクトロメトリー: MS)を用いた精液プロテオームプロファイリングを実行し、その結果に対してメタボロミクス解析を行い候補因子群を抽出、さらに、これらの因子の健常者群と不妊症患者群間で比較検討し、不妊患者カップルにIVFまたはICSIなどの生殖補助技術を適応する指標となるようなバイオマーカーを分離および決定することを目的としている。すでに、計画1として男性精液の調整・評価の予備的研究を行い、計画2として精液検体のプロテオミクスプロファイリングの予備的解析を行った。分画した精子成分と精漿成分それぞれについて、MSの各種条件を試みて適切な精液タンパク濃度を決定した。平成28年度は、精液検体のプロテオミクスプロファイリングの解析精度の更なる向上を目指し、分画した精子成分と精漿成分のサンブル調整条件、MS条件を各種試みて適切な組合せを検討した。その結果MALDI-TOFよりLC/MSMSに検出方式を変更し、さらに前処理プロトコールを各種組み合わせた結果、格段のノイズの減少を達成することができた。その結果、200以上のタンパク質ピークを確認し、その内の数十ピークは健常者群と不妊症患者群間で有意な差が認められた。以上の結果より、健常者と不妊症患者男性精液におけるプロテオミクス解析にMSを用いることにより、今後のマーカー探索に向けた基礎的知見を蓄積することができた。
|
Research Products
(1 results)