• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

GnRHニューロンに対する中枢性制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26462491
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

金崎 春彦  島根大学, 医学部, 講師 (10325053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 折出 亜希  島根大学, 医学部, 助教 (00423278)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGnRH / GABA / キスペプチン
Outline of Annual Research Achievements

【目的】視床下部-下垂体-性腺軸の最上位にキスペプチンニューロンが存在していることが明らかとなっている。今回我々はGnRH遺伝子発現の調節因子を調べるため、キスペプチン、その他神経伝達物質のGnRH遺伝子発現への影響について検討した。
【方法】GnRH産生ニューロンのモデル細胞としてGT1-7細胞を用いた。キスペプチン、グルタミン酸、NMDA受容体アゴニスト、GABA, PACAP等の神経伝達物質でGT1-7細胞を刺激し、GnRH遺伝子発現をリアルタイムRT-PCRにて測定した。またserum response element (SRE)、cAMP response element (CRE)レポーターアッセイを行い細胞内情報伝達についても検討した。【結果】キスペプチンはGT1-7細胞においてSRE及びCRE活性を上昇させたが、GnRH mRNA発現を増加させなかった。PACAPも細胞内情報伝達系を活性化したがGnRH発現を変化させなかった。グルタミン、NMDA受容体アゴニスト、GABAA受容体アゴニストmuscimolは細胞内情報伝達系及びGnRH発現に変化をもたらさなかった。一方GABAAδサブユニット特異的作動薬であるDS1はSRE及びCRE活性を共に増加させ、GnRHmRNA発現を著明に抑制した。【考察】GnRH制御因子とされるキスペプチンはGnRH分泌を促進すると思われるが、GT1-7細胞においてキスペプチンによるGnRH発現は認められなかった。一方、抑制性の神経伝達物質とされるGABAはGABAA受容体のδサブユニットを介してGnRH発現を抑制的に支配している可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はGnRH産生細胞を用いてGnRH合成促進因子に関する研究を行った。
キスペプチンはGnRH活性化因子として発見され、GnRHを制御してゴナドトロピン分泌を促進することは間違いないと思われるが、キスペプチンによるGnRH合成促進作用は少なくともGnRH産生ニューロン株において認められなかった。
細胞レベルにおけるキスペプチンによる制御機構について更に検討する予定である。

Strategy for Future Research Activity

視床下部ニューロンの初代培養を用いた実験を行う予定である。
キスペプチンによるGnRH合成分泌に対する直接作用の有無、GABA、レプチン、PACAP等のニューロペプタイドによる相互作用について検討する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] DS1, a delta subunit-containing GABA(A) receptor agonist, increases gonadotropin subunit gene expression in mouse pituitary gonadotrophs2015

    • Author(s)
      Mijiddorj T, Kanasaki H, Sukhbaatar U, Oride A, Kyo S
    • Journal Title

      Biol Reprod

      Volume: 92 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1095/biolreprod.114.123893

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stimulation of δ subunit-containing GABAA receptor by DS1 increases GnRH receptor expression but reduces GnRH mRNA expression in GnRH-producing GT1-7 cells2015

    • Author(s)
      Sukhbaatar U, Mijiddorj T, Oride A, Kanasaki H
    • Journal Title

      Endocrine

      Volume: 49 Pages: 222-230

    • DOI

      10.1007/s12020-014-0464-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in modulating hypothalamus-pituitary neuroendocrine functions in mouse cell models2015

    • Author(s)
      Kanasaki H, Oride A, Kyo S
    • Journal Title

      J Neuroendocrinol

      Volume: 27 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1111/jne.12230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of gonadotropin-inhibitory hormone receptors in mouse pituitary gonadotroph LβT2 cells and hypothalamic gonadotropin-releasing hormone-producing GT1-7 cells.2014

    • Author(s)
      Sukhbaatar U, Kanasaki H, Mijiddorj T, Oride A, Miyazaki K
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 61 Pages: 25-34

    • DOI

      http://doi.org/10.1507/endocrj.EJ13-0238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trichostatin A specifically stimulates gonadotropin FSHβ gene expression in gonadotroph LβT2 cells2014

    • Author(s)
      Oride A, Kanasaki H, Mijiddorj T, Sukhbaatar U, Miyazaki K
    • Journal Title

      Endocr J

      Volume: 61 Pages: 335-342

    • DOI

      http://doi.org/10.1507/endocrj.EJ13-0411

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi