2016 Fiscal Year Annual Research Report
Eucidate using SCC how effect when amniotic fluid entered into maternal circulation
Project/Area Number |
26462497
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
大井 豪一 近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (10283368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 奈月 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20526785) [Withdrawn]
小林 浩 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40178330)
岩井 加奈 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60588531)
成瀬 勝彦 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (70453165)
重光 愛子 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (50553244)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 羊水塞栓症 / アレルギー / インターロイキン4 / インターロイキン13 / 後産期異常出血 / SCC |
Outline of Annual Research Achievements |
アレルギー性炎症の中心はTh2型免疫反応であり、末梢ではTh2型サイトカインの中でもIL-4,13が中心的な役割を担っている。気管支喘息などのアレルギー性炎症を持っている患者の血清ではIL-4.13の発現が増加し、それにより扁平上皮細胞癌抗原(SCC)の発現が惹起される。 後産期出血量が多い症例(弛緩出血症例)では、母体血中のSCC値が高値であることが多い。SCCが高値である原因として、アナフィラクトイド反応による母体血中のIL-13,4の上昇も考えられる。後産期出血量の多い症例において、IL-4,13が高値であればアレルギー反応の結果惹起される事象としてとらえられ、この機序が羊水塞栓症の発症に大きく関わっていることが示唆される。 異常後産期出血(500ml以上:平均±標準偏差:899±409ml)を伴い母体血中のSCC値が分娩前後において上昇した(平均±標準偏差:6.3±3.3ng/ml)群と正常後産期出血(500ml未満:平均±標準偏差:321±148ml)で母体血中のSCC値が分娩前後において変化が少なかった(平均±標準偏差:0.4±0.2)群の2群間において、IL-4, 13の値が分娩前後で変化しているかを検討した。異常出血群の分娩前後のIL-4,13値は、IL-4が0.46±0.08pg/ml(分娩前)、0.48±0.12pg/ml(分娩後)、IL-13が2849±3130pg/ml(分娩前)、2121±1463pg/ml(分娩後)であった。正常出血群の分娩前後のIL-4,13の値は、IL-4が0.38±0.02pg/ml(分娩前)、0.38±0.0.03pg/ml(分娩後)、IL-13が1112±927pg/ml(分娩前)、4498±6470pg/ml(分娩後)であった。SCC値の上昇は、アレルギー反応によるものではなく羊水の母体血中流入によるものと考えられた。
|
Research Products
(2 results)