• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ケモゲノミクスを用いた子宮頸癌に対する個別化治療の開発

Research Project

Project/Area Number 26462521
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉岡 弓子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10402918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 郁生  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90192062)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords子宮頸癌
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度はまず、①子宮頸癌の化学療法感受性signatureを実際に取ることができるのか、化学療法で腫瘍が縮小した群と、縮小しなかった群で、手術検体のマイクロアレイ解析を行った。また患者血清の遺伝子多型解析を行い、腫瘍縮小効果に差があることも見出した。この研究成果については現在、論文投稿中である。
子宮頸癌では化学療法感受性だけではなく、腫瘍浸潤能も予後に大きくかかわる。そこで、②リンパ節転移を来す症例に特異的に発現するがん関連シグナルを検討したところ、TGF-bシグナル経路が亢進していることと、腫瘍辺縁部のpSMAD3の特殊染色パターンが転移好性のバイオマーカーとして有効であることを見出し、論文発表した(論文1)。さらにTGF-bのサブシグナルであるBMPシグナルが卵巣癌の増殖にかかわり、治療ターゲットになることも論文発表した。この成果は、子宮頸癌の転移抑制療法にも活用できると期待できる(論文2)。
ひと口に子宮頸癌と言っても、組織型だけでなく組織亜型も異なる。組織亜型ごとの悪性性格signatureを明らかにするためにはまず、その病態を明らかにする必要がある。そこで、③子宮頸部扁平上皮癌の一亜型である乳頭状増殖型扁平上皮癌の予後を後方視的に検討し、この亜型が比較的予後良好であり化学療法にも感受性を示すことを明らかにして、論文発表した(論文3)。
子宮頸癌は、若年女性に数多く見られる疾患で妊娠中に遭遇することも稀ではない。妊娠中期に診断された患者が挙児を諦めることなく妊娠期間の延長を図るには化学療法を行うしかないが、本邦ではまだまとまったデータはない。これまでに経験した妊娠中の子宮頸癌患者のうち、化学療法を施行し生児を得た症例をまとめ、その病態・経過について論文報告した(論文4)。妊娠中でも化学療法を行いえるsignatureの解明機序につながることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は臨床データの集積により、さまざまな病態を示す子宮頸癌の亜型を解明した。一方で、細胞株を用いた培養実験にて化学療法感受性や浸潤能を評価する手技を安定させ、マイクロアレイ解析も行った。これにより次年度以降には、本年度に明らかになったそれぞれの亜型を比較解析することで、ジェネティックに病態の違いを解析することが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

本年度は平成27年度と平成28年度に行う予定であった研究の一部が前倒しで終了した。次年度はまず①の成果を論文報告として発表し、その成果の上で患者検体を用いた前向き試験が行えるよう、研究を進める予定である。

Causes of Carryover

本年度は臨床データの集積により、さまざまな病態を示す子宮頸癌の亜型を解明した。一方で、細胞株を用いた培養実験にて化学療法感受性や浸潤能を評価する手技を安定させ、マイクロアレイ解析も行った。これにより次年度以降には、本年度に明らかになったそれぞれの亜型を比較解析することで、ジェネティックに病態の違いを解析することが可能となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は平成27年度と平成28年度に行う予定であった研究の一部が前倒しで終了した。次年度はまず①の成果を論文報告として発表し、その成果の上で患者検体を用いた前向き試験が行えるよう、研究を進める予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Invasion of uterine cervical squamous cell carcinoma cells is facilitated by locoregional interaction with cancer-associated fibroblasts via activating transforming growth factor-beta.2015

    • Author(s)
      Nagura M, Matsumura N, Baba T, Murakami R, Kharma B, Hamanishi J, Yamaguchi K, Abiko K, Koshiyama M, Mandai M, Murata T, Murphy SK, Konishi I.
    • Journal Title

      Gynecol Oncol.

      Volume: 136 Pages: 104-11

    • DOI

      10.1016/j.ygyno.2014.11.075.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The BMP signaling pathway leads to enhanced proliferation in serous ovarian cancer-a potential therapeutic target.2015

    • Author(s)
      Peng J, Yoshioka Y, Mandai M, Matsumura N, Baba T, Yamaguchi K, Hamanishi J, Kharma B, Murakami R, Abiko K, Murphy SK, Konishi I.
    • Journal Title

      Mol Carcinog

      Volume: Epub ahead of print Pages: 1-11

    • DOI

      10.1002/mc.22283.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊娠中に術前化学療法を施行した子宮頸癌合併妊娠の2症例2015

    • Author(s)
      水野 林, 馬場 長, 吉岡 弓子, 近藤 英治, 山口 建, 濱西 潤三, 安彦 郁, 越山雅文, 松村 謙臣, 小西 郁生
    • Journal Title

      日本婦人科腫瘍学会雑誌

      Volume: 33 Pages: 51-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical approaches to treating papillary squamous cell carcinoma of the uterine cervix.2014

    • Author(s)
      Nagura M, Koshiyama M, Matsumura N, Kido A, Baba T, Abiko K, Hamanishi J, Yamaguchi K, Mikami Y, Konishi I.
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 14 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1186/1471-2407-14-784.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ゲノム情報を用いた局所進行子宮頸癌におけるNACの有効性予測2014

    • Author(s)
      堀川直城、馬場長、松村謙臣、村上隆介、安彦郁、山口建、濱西潤三、吉岡弓子、小西郁生
    • Organizer
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-20
  • [Presentation] 子宮頸癌細胞の浸潤能は間質細胞との相互作用により活性化したTGF-betaによって促進される2014

    • Author(s)
      奈倉道和、松村謙臣、馬場長、吉岡弓子、濱西潤三、山口建、安彦郁、小西郁生、万代昌紀
    • Organizer
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-20
  • [Presentation] The efficacy of Neoadjuvant chemotherapy (NAC) in the management of invasive cancer cervix2014

    • Author(s)
      Hisham Abou-Taleb, Ken Yamaguchi, Noriomi Matsumura, Koji Yamanoi, Ryusuke Murakami, Tsukasa Baba, Yumiko Yoshioka, Junzo Hamanishi, Ikuo Konishi
    • Organizer
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-18 – 2014-04-20

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi