• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

子宮癌肉腫幹細胞の血管ニッチを制御する治療法の開発と癌幹細胞治療への展開

Research Project

Project/Area Number 26462536
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

江本 精  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (80258540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根岸 洋一  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (50286978)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords癌幹細胞 / 血管ニッチ / 子宮癌肉腫 / ドラッグデリバリーシステム / ナノキャリア / 超音波 / 血管新生 / CD133
Outline of Annual Research Achievements

我々は、本課題の予備的研究として、難治性の固形がんに対してTCPアパタイトセラミックス微小球を用いた癌化学塞栓療法の開発を行ってきた。前回の研究では、血管新生阻害剤であるフマジリン誘導体TNP-470をセラミックス微小球に担持することに成功し、我々が樹立した子宮癌肉腫細胞株(Emoto M, et al. Cancer 1992)のマウス移植腫瘍への同微小球の投与を行った。その結果、有意な腫瘍増殖抑制効果と血管新生阻害効果が認められ、これらの効果は同微小球の化学塞栓効果に起因すると考えられた。これらのDrug Delivery Systemの研究は今回の課題において有益な結果をもたらした。
子宮癌肉腫は、以前から癌幹細胞腫瘍ではないかと推察されていた極めて悪性度の高い腫瘍である。我々はこれまでの研究と同様に同腫瘍から樹立したFU-MMT-3株を用いて現在の癌幹細胞治療における研究を行っている。
極めて悪性度の高い上記腫瘍に対する癌幹細胞の血管性ニッチの研究は過去に行われたことはなく、平成27年度はそのドラッグキャリアとなるナノバブルリポソーム(Negishi Y, Emoto M. Biomaterials 34, 2013)の調整を行った。このナノバブルリポソームの粒子径は200nm~500nmで内部に造影ガスを封入しているのが特徴である。本ナノキャリアが標的とする腫瘍血管内皮細胞に接着されることにより、シェルが破壊され内包された造影ガスが放出される仕組みである。本ガスは超音波造影剤として認識されるため、ナノキャリアが標的に到達し安定に保持されているかどうかの判定がリアルタイムに可視的であり有用なナノキャリアであることが確かめられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々が樹立した希少な子宮癌肉腫株の培養細胞および組織サンプルから核酸の抽出(mirVana miRNA Isolation Kit使用)を行い、RNAの増幅を行っている(Genemp®PCR System 9700, ABI PRISM 7900HT Fast Real-Time PCR System使用))。この過程はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

アニオン性脂質を含有させたポリエチレングリコール修飾リボソーム(PEG-リボソーム)の調製を行い、粒子径200nmのリポソームを作製、超音波造影ガスを封入して500nmのバブルの調製を行う。次に、造影効果が維持されていることが確認され安定したバブルリポソームの調整ができれば、miRNAを結合させてがん幹細胞血管ニッチを破綻させるナノキャリアを作製する。血管ニッチを標的とするmiRNAの選別に関しては、予備実験結果からmiRNA-20bの導入を予定している。更に、ナノキャリア表面に修飾させたPEG誘導体にがん幹細胞表面マーカーである抗CD133抗体を結合させ、血管ニッチへ到達するナノキャリアの完成度を高める。

Causes of Carryover

研究はおおむね順調に経過しているが、当初予定していた細胞実験や動物実験が実験条件の設定や細胞等の調整に予定以上に時間がかかり、年度内に遂行できなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記理由(実験条件の設定や細胞等の調整に予定以上に時間がかかった)、により、昨年度に十分に遂行できなかった細胞実験や動物実験を含めた研究を本年度内に遂行予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Azaspirene analogs inhibit the growth of human uterine carcinosarcoma in vitro and in vivo2015

    • Author(s)
      Emoto M, Yano K, Choijamts B, Sakai S, et al.
    • Journal Title

      ANTICANCER RESEARCH

      Volume: 35 Pages: 2739-2746

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Advanced chemoembolization by anti-angiogenic calcium-phoshate ceramic microspheres targeting the vascular heterogeneity of cancer xenografts2015

    • Author(s)
      Emoto M, Yoshihisa H, Yano K, Choijamts B, et al.
    • Journal Title

      ANTICANCER RESEARCH

      Volume: 35 Pages: 4757-4764

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi