2017 Fiscal Year Annual Research Report
Systemic Fluorescent Gentamicin Enters Neonatal Mouse Hair Cells Predominantly Through Mechanoelectrical Transduction Channels
Project/Area Number |
26462551
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
川島 慶之 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10376759)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 佳裕 信州大学, 医学部, 特任教授 (50282752)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 内耳有毛細胞 / TMC1 / TMC2 / アミノグリコシド系抗菌薬 / 機会電気変換イオンチャネル |
Outline of Annual Research Achievements |
アミノグリコシド系抗菌薬を全身投与した際の有毛細胞への取り込みは、メカノトランスダクション欠損モデルマウスであるTmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの有毛細胞では野生型マウスの有毛細胞に比較し有意に少なかった。 これまでの報告では、全身投与したアミノグリコシド系抗菌薬の有毛細胞への主要な進入経路の候補として、メカノトランスダクションチャネルの他にエンドサイトーシスが挙げられている。Tmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの有毛細胞はメカノトランスダクションを欠損していることは証明されているが、エンドサイトーシスが正常に機能しているという証拠はなかった。そこで、エンドサイトーシスにより細胞内に取り込まれる蛍光マーカーであるpHrode Green Dextranを用いてTmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの有毛細胞のエンドサイトーシスの働きを確認した。野生型マウスおよびTmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの培養蝸牛をエンドサイトーシスが機能しない4℃、またはエンドサイトーシスが機能する37℃でpHrode Green Dextranを含んだ培養液中で培養した。その結果、Tmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの有毛細胞のエンドサイトーシスは野生型に比較しやや機能低下がある可能性が示唆された。 以上の結果から、メカノトランスダクション欠損モデルマウスであるTmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの有毛細胞へのアミノグリコシドへの取り込みは減少していたが、その原因にエンドサイトーシスを介した取り込みの減少が関与している可能性が残された。今後は、Tmc1;Tmc2ダブルノックアウトマウスの有毛細胞のエンドサイトーシスの働きをより精確に調べるために、透過型電子顕微鏡を用い、有毛細胞へのフェリチンの取り込みを調べる予定である。
|
Research Products
(3 results)