• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Cortical hemodynamic activity during standing position recorded by a near-infrared spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 26462553
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

將積 日出夫  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (60187507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 大匡  富山大学, 附属病院, 講師 (50345576)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords近赤外線分光法 / 前庭皮質関連領域 / 回転刺激
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大脳性平衡機能に臨床応用可能な検査法と解析方法の確立を目指している。まず本年度の成果として、病棟や一般外来でも利用可能な可動型のNIRS-EEGシステムの構築を行うため、ポータブル光脳機能イメージング装置であるLightnirs(ライトニルス)による記録を試行した。試用したライトニルスは253mmx68mmx222mmのサイズであり、重量は1600gと軽量であった。前庭刺激としては回転刺激を用いた。専用のキャリーバック内にライトニルスを入れて、回転刺激装置の一部に固定することで、左右回転刺激(加速減速3degree/sec/secを各20秒間、等回転速度60degree/secを100sec)中の脳血流を安定して記録することができた。健康成人18名に対して両側側頭頭頂接合部(Temporo-Parietal Junction: TPJ)を中心に脳血流16チャンネル、皮膚血流2チャンネルから記録した。得られたデータは無線通信で解析用パソコンに転送され、オンラインで解析を行われた。左右方向と加速減速の計4刺激条件に対して有意に賦活化したTPJ領域をNIRS-SPMを用いて解析した。これらの研究成果の一部は、第29回バラニー学会(国際学会)、第75回日本めまい平衡医学会などで報告した。本年度の研究成果により、小サイズ・軽量化されたライトニルスを用いることは、専用の検査室内に限定されていた検査環境を大きく変化させ、日常のめまい診療に応用することが可能となると思われた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] めまいの治療をマスターする-良性発作性頭位めまい症の診断と治療-2016

    • Author(s)
      將積日出夫
    • Journal Title

      日耳鼻

      Volume: 119 Pages: 6-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] めまいの診断と治療-水平半規管型良性発作性めまい症の診断-2016

    • Author(s)
      將積日出夫
    • Journal Title

      日耳鼻

      Volume: 119 Pages: 762-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前庭神経炎・蝸牛神経炎2016

    • Author(s)
      將積日出夫
    • Journal Title

      耳喉頭頸

      Volume: 32 Pages: 242-5

  • [Journal Article] 中耳加圧治療2016

    • Author(s)
      將積日出夫
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 32 Pages: 90-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近赤外線分光法(NIRS)を用いた回転刺激に対する大脳皮質血流応答の解析2016

    • Author(s)
      髙倉大匡, Nguyen Nghia T, 上田直子, 將積日出夫
    • Organizer
      第75回日本めまい平衡医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] 難治性内リンパ水腫疾患に対する新型鼓膜マッサージ機の臨床治験.メニエール病2016

    • Author(s)
      將積日出夫,青木光広,髙倉大匡 他
    • Organizer
      第75回日本めまい平衡医学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
    • Invited
  • [Presentation] 直立姿勢制御中の感覚混乱による大脳皮質血流応答の変化2016

    • Author(s)
      髙倉大匡,將積日出夫
    • Organizer
      第16回北陸めまい研究会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2016-09-04
  • [Presentation] Cortical network activities during postural balance in sensory conflict - fNIRS study2016

    • Author(s)
      Takakura H, Shojaku H, Nishijo H
    • Organizer
      29th Barany Society Meeting
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 富山大学の特色を生かした耳鼻咽喉科臨床研究の将来展望2016

    • Author(s)
      將積日出夫
    • Organizer
      第117回日本耳鼻咽喉科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-20
    • Invited
  • [Book] 耳鼻咽喉科・頭頚部外科研修ノート第2版2016

    • Author(s)
      將積日出夫
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 耳鼻咽喉科漢方薬処方ガイド2016

    • Author(s)
      安村佐都紀,將積日出夫
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi