• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

頭頸部癌におけるTet-assist Bisulfite 法による脱メチル化解析

Research Project

Project/Area Number 26462600
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

大和谷 崇  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (60334984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峯田 周幸  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40190714)
三澤 清  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90334979)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords脱メチル化 / 5-ヒドロキメチルシトシン
Outline of Annual Research Achievements

エピジェネティック修飾のひとつであるDNAメチル化は,遺伝子発現の抑制やゲノム安定性の維持に必須である.これまでDNAメチル化の解析は詳細に行われていたが,DNAのメチル基を消去する分子基盤(DNA脱メチル化)は不明であった。最近、DNA脱メチル化酵素として機能する可能性をもつTetタンパク質が着目され、そのDNA脱メチル化活性に依存して生成される5-ヒドロキメチルシトシンが検出された。
今回我々は、2012年に開発されたTet-assistバイサルファイト処理を使った脱メチル化解析を行い、今まで困難であったDNA脱メチル化(5-ヒドロキメチルシトシン)状態を検出する方法の導入を行い頭頸部癌のエピゲノム異常の知見を蓄積していきたい。①Tet-assist Bisulfite 法を使った脱メチル化解析の導入②臨床検体をつかったTet-assist Bisulfite 法を使ったDNA脱メチル化解析③DNA脱メチル化酵素のTet遺伝子の頭頸部癌での役割の解明の3つの研究を行う。
申請者と所属する研究グループは、頭頸部癌における癌抑制遺伝子のメチル化解析を行ってきた。今回は、Tet-assist Bisulfite 法を使ったDNA脱メチル化解析法の確立と、頭頸部癌におけるDNA脱メチル化の意義の解明を目標とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

5-ヒドロキメチルシトシンの解析を始めている。さらにサンプル数を増やす予定である。

Strategy for Future Research Activity

ゲノム全体のメチル化度との比較、予後との関連など解析を進める。

Causes of Carryover

おおむね研究は順調に進んでいるが、実験消耗品の消費を抑えることができた結果である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年において研究の完了にむけ研究をすすめていく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 広範囲気管合併切除後に二期的再建を行った甲状腺癌症例2015

    • Author(s)
      大和谷 崇、 杉山 健一、岡村 純 、瀧澤 義徳、 高橋 吾郎、三澤 清、水上高秀、峯田 周幸
    • Journal Title

      頭頸部外科

      Volume: 25 Pages: 85-90

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi