• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Prediction of primary treatment outcome and prognosis by viral infection and tumor activity in head and neck cancer

Research Project

Project/Area Number 26462610
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

鈴木 幹男  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00226557)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 貴行  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (00644402)
真栄田 裕行  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40264501)
Deng Zeyi  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 外国人客員研究員 (50723863)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords頭頸部癌 / ヒト乳頭腫ウイルス / Epstein-Bar ウイルス / 生活習慣 / 生物学的活性 / 予後
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、頭頸部癌患者のウイルス感染(HPV, EBV),腫瘍の生物学的活性(腫瘍内低酸素状態,グルコース取り込み能)などの測定パラメータと臨床パラメータ(喫煙・過度の飲酒などの生活習慣,導入化学療法への反応,放射線治療への反応,無再発生存率,粗生存率,重複癌発生)の相関を明らかにし,頭頸部癌の一次治療の選択,予後予測に役立てることを目標とし実施した。最終年度は平成26,27年度の結果を踏まえ論文化及び補足データの追加を実施した。
1)ウイルス感染:ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)では、HPV関連癌の診断にはPCR法によるHPV-DNAのチェックでは不十分であり予後との相関も弱いことを明らかにし国際誌に発表した。またHPV関連癌の診断には、まずp16免疫染色を行い70%以上陽性な場合に、HPV-DNA検査またはHPV insitu hybridization法を行う。両者が陽性の場合HPV関連癌であり、予後と相関することが判明した。EBVは上咽頭癌で持続感染が見られたが、その他の頭頸部では認めず、HPVとEBVが共感染していた癌は上咽頭癌のみであった。
2)腫瘍の生物学的活性:PET検査でmetabolic tumor volumeが大きいものほど化学放射腺治療で残存する傾向があることを国内学会で報告した。
3)喫煙は喉頭がん、飲酒は下咽頭癌で発症リスクが高まることを見いだした。中咽頭癌は両者よりオッズ比が少ない傾向を示した。国際誌に投稿準備中である。
4)頭頸部癌のde-escalation studyを倫理委員会の承認を受け開始した。進行中咽頭癌N2以上の症例で化学放射腺治療を行った例を2群に分け、HPV陰性では計画的頸部郭清術を、陽性では省略するプロトコールとして実施中である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Prognostic impact of pathological response to neoadjuvant chemotherapy followed by definitive surgery in sinonasal squamous cell carcinoma2016

    • Author(s)
      3.Hirakawa H, Hanai N, Ozawa T, Suzuki H, Nishikawa D, Matayoshi S, Suzuki M, Hasegawa Y
    • Journal Title

      Head Neck

      Volume: 38 Pages: E1305-E1311

    • DOI

      10.1002/hed.24217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is there a higher prevalence of human papillomavirus infection in Chinese laryngeal cancer patients? A systematic review and meta-analysis2016

    • Author(s)
      Zhang C, Deng Z, Chen Y, Suzuki M, Xie M.
    • Journal Title

      Eur Arch Otorhinolaryngol

      Volume: 273 Pages: 295-303

    • DOI

      10.1007/s00405-014-3345-3

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 喉頭乳頭腫におけるヒト乳頭腫ウイルス感染と臨床経過2016

    • Author(s)
      喜友名朝則、喜瀬乗基、真栄田裕行、又吉 宣、比嘉麻乃、鈴木幹男
    • Journal Title

      喉頭

      Volume: 28 Pages: 24-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頭頸部癌の診断と治療2016

    • Author(s)
      鈴木幹男
    • Journal Title

      沖縄県医師会報

      Volume: 52 Pages: 804-809

  • [Journal Article] 【中咽頭癌-HPVの視点からみた大きな変化】 疫学と病態 中咽頭癌と子宮頸癌のHPVの違いは?2016

    • Author(s)
      鈴木幹男、上原貴行
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 32 Pages: 287-292

  • [Presentation] HPV-related head and neck cancer2016

    • Author(s)
      Suzuki, M, et al
    • Organizer
      10th Anniversary Symposium of the Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Branchiogenic carcinoma with high-risk type human papillomavirus infection2016

    • Author(s)
      Suzuki, M, et al
    • Organizer
      Eurogin 2016
    • Place of Presentation
      Salzburg, Austria
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] https://ent-ryukyu.jp/results.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi