2016 Fiscal Year Annual Research Report
The study of the tracheal reconstruction effect using a new artificial trachea
Project/Area Number |
26462615
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
多田 靖宏 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (70363760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹澤 俊明 国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 上級研究員 (50301297)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 耳鼻咽喉科 / 気管食道科 / 再生医療 / 人工気管 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来より用いているプロピレンメッシュとコラーゲンスポンジからなる人工材料に、コラーゲンビトリゲルを付加した新しい人工気管を作製し、それをどのように移植することが最適な気管再生に繋がるかを評価することが目的で研究を進めてきた。 動物実験として用いていたシート状の人工気管を、よりヒトへの応用を視野に入れたトンネル型に改良することが出来た。 移植実験の準備として、日本ウサギに気管に10×5mm程度の欠損を作製する方法を確立した。その部分にウサギ用に作製された人工気管を被覆して縫合固定する技術を確立した。移植後の気管上皮再生を評価する方法として、経口腔的に硬性内視鏡を挿入し、実際に移植された人工気管の内腔面を観察する方法を開発した。また、移植部の気管を摘出し、病理組織学的に評価する方法を確立した。最終的には、ウサギの気管欠損部に対して約1.5倍のサイズ(15×8mm)に形成したトンネル型人工気管を被覆する方法も確立した。 被覆した人工気管の固定方を検討した結果、気管上皮の再生の有無には縫合方法による大きな差は認めらず全てのモデルで上皮再生は得られていたが、組織学的に評価した際、縫合しない場合は人工気管上に上皮細胞が侵入するのが遅れる結果であった。更に、移植部分の気管の形態を評価すると、単なる被覆や粗な縫合では、気管の狭小化を認めたが、比較的密な縫合を行うと、気管の狭小化は生じないことが判明した。今後、ヒトへの応用が行われる場合は、比較的密な縫合固定方法を選択することになると考えられた。 ヒトへの応用に向けた倫理申請は、準備段階にあるものの、製品化への申請の関係上行っていない。
|
Research Products
(2 results)