2016 Fiscal Year Research-status Report
高度視野狭窄患者の視野障害が自動車運転能力に与える危険性の評価と運転支援
Project/Area Number |
26462630
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
国松 志保 東北大学, 大学病院, 助教 (80301563)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 視野狭窄 / ドライビングシミュレーター / アイトラッキング |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに正常人43名と後期緑内障患者(両眼ともHFA24-2プログラムにてMD値が-12 dB未満、視野良好眼MD:-18.2±4.7dB、視野不良眼MD:-22.6±4.9dB)100名に対してドライビングシミュレータを施行したところ、右折してくる対向車との衝突事故には、下方視野欠損がリスクとなりうることが分かった。しかし、これは前方中心を見ていると仮定しての結果であったため、今回、高度視野狭窄患者の自動車運転能力を調べるための、アイトラッキング搭載ドライビングシミュレータの開発を行った。ドライビングシミュレータ(HONDAセイフティーナビ)装置に、据え置き型眼球運動計測装置(Tobii Pro X2-30)を設置することを試みた。ドライビングシミュレータは、一般乗用車のフロントガラスからの眺めをプロジェクターで投射したもので、速度一定で、ハンドル操作はなく、側方からの車の飛び出しなど全16場面での事故の有無を記録する。Tobii Pro X2-30にて、1.6度以内に0.1秒以上とどまっているものを固視点と定義し、ブレーキをふんだ直前に固視していた部位を同定し、それがhazardとどれくらい離れていたかを計算することにより、事故回避に必要な視野部位を同定する。既報に基づき、同定された視野部位のうち、事故を起こした群と事故を起こさなかった群とを視野感度を比較・検討することにより、事故回避に必要な視野感度を求める。現在倫理委員会に申請中である(仮承認)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アイトラッキングを搭載したドライビングシミュレータの開発はできたが、倫理委員会申請中のため、研究自体は始められていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発したアイトラッキングを搭載したDSを用い、旅客輸送機関分担率調査(国土交通省)の結果、自動車による輸送が90%を超える宮城県、新潟県を、地方都市のサンプルとして選択し、アイトラッキングとDSでの事故との関連を調べることにより、自動車運転に必要な視野感度基準を明らかにする予定である。
|
Causes of Carryover |
倫理委員会申請中のため、患者を対象とした研究を開始にいたっていないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
倫理委員会の承認後に、研究を実施していく方針である。
|
Research Products
(3 results)