2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26462633
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
山本 哲也 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50134581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川瀬 和秀 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40234067)
望月 清文 岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (90182162)
澤田 明 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80293570)
石田 恭子 東邦大学, 医学部, 准教授 (80334936)
石澤 聡子 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00362145)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 緑内障 / 失明予防 / 臨床研究 / 眼圧 / 視野 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 緑内障治療改善プロジェクト ①緑内障手術用ミニシャントの有用性の検討: EX-PRESSミニシャントの臨床試験を継続実施中である。②手術と薬物治療の眼圧体位変動に及ぼす影響の相違:緑内障眼を対象としてIcare home眼圧計を用いた眼圧測定値の信頼性の検討を行い、同眼圧計が自己測定可能な眼圧計として適していることを見出した。③長期管理例の成績と予後因子解析:長期間管理した極早期緑内障のデータを解析し、極早期緑内障が視野異常を発現する確率を10年で44.1±4.7%、20年で73.8±5.8%と算出した。④濾過胞感染の予防及び予後改善:緑内障術後眼の結膜から培養した細菌に関して分析し菌種を明らかにした。濾過胞感染共同研究データから濾過胞感染の季節別発症率を検討し、日本では冬季に多く、8月から11月にかけて少ないことを示した。⑤既存データの二次利用:濾過胞の経時的形態変化に関して検討し論文化した。 2. 緑内障早期発見プロジェクト ⑥頭部MRIによる早期診断:岐阜薬科大学他との共同研究としてPreperimetric glaucoma、初期緑内障、正常対照者で頭部MRIを撮影し、視放線領域の画像と両眼視野の関係を検討する研究を継続実施した。⑦OCTによる早期診断:緑内障例(PPG、近視眼含む)の黄斑部と乳頭周囲NFLを光干渉断層計で計測する研究を継続実施した。⑧眼底写真画像処理による自動早期診断:岐阜大学知能イメージ分野と共同で眼底写真から緑内障性視神経症の特徴を抽出し、自動早期診断に役立てる研究を継続して行った。その結果、従来の方法以上に有用と思われる視神経陥凹の同定法を開発できた。 3. 疫学プロジェクト ⑨正常眼圧緑内障の高度視機能障害: 20年管理した正常眼圧緑内障の臨床データを解析し、20年後の片眼失明率9.9±1.9%、両眼失明率1.5±0.9%と推定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度は本研究プロジェクトと関連して4編の論文を発表した。また、一般講演として19回、招待講演として9回の学術成果発表の機会を得た。論文数は少ないものの、現在の研究の進行状況から今後の順調な成果の発表が見込める。そのため上記のように判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は研究計画の3年目(最終年度)であり、本研究を完成に導く時期である。このため、平成26-27年度から得られているデータに新データを加えて下記のように研究を推進させる予定である。 1. 緑内障治療改善プロジェクト ①緑内障手術用ミニシャントの有用性の検討: EX-PRESSミニシャントの臨床試験を継続し、論文にまとめる。②手術と薬物治療の眼圧体位変動に及ぼす影響の相違:眼圧に関する基礎的な研究を進め論文化する。③長期管理例の成績と予後因子解析:眼圧および視機能をエンドポイントとして長期成績と予後関連因子を解析し、論文にまとめる。④濾過胞感染の予防及び予後改善:このプロジェクトは平成26-27年度で一定の成果を得たものと考える。⑤既存データの二次利用:これも平成26-27年度で一定の成果を得たものと考える。 2. 緑内障早期発見プロジェクト⑥頭部MRIによる早期診断:岐阜薬科大学他と共同研究として実施しているPreperimetric glaucoma、初期緑内障、正常対照者で頭部MRIを撮影し、視放線領域の画像と両眼視野の関係を検討する研究をまとめ発表する。⑦OCTによる早期診断:引き続き、4-6年の経過観察後におけるOCT画像と視野の対応について検討し論文にまとめる。⑧眼底写真画像処理による自動早期診断:岐阜大学知能イメージ分野との共同研究(眼底写真から緑内障の特徴を抽出し、自動早期診断する研究)を継続し論文化する。 3. 疫学プロジェクト ⑨正常眼圧緑内障の高度視機能障害:このプロジェクトは平成26-27年度で一定の成果を得たものと考える。⑩日本緑内障学会濾過胞感染全国共同研究での高度視機能障害:これも平成26年度で一応の成果を得たものと考える。
|
Research Products
(32 results)