2015 Fiscal Year Research-status Report
視覚障害を及ぼす眼科疾患の危険因子および予防因子の解明:久山町研究
Project/Area Number |
26462640
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
安田 美穂 (宮崎美穂) 九州大学, 大学病院, 研究員 (00336033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石橋 達朗 九州大学, 大学病院, その他 (30150428)
清原 裕 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80161602) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 久山町研究 / 疫学調査 / 眼科疾患 / 危険因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度に作成した久山町住民健診の眼科データベースをもとにデータの構造解析を行い、活用可能なデータと意義づけ可能なデータを抽出する作業を行った。そして、眼疾患の時代的変化に対応した解析が行えるように、データベースのプラットフォーム化も行った。その結果、眼科疾患の危険因子・悪化因子・防御因子を明らかにするために大型計算機システムを用いて統計解析を行うことができ、実際に大型計算機システムは九州大学情報基盤センターの既設のシステムを借用し、大型計算機システムによる大規模多変量統計解析を行った。眼疾患と全身疾患および環境要因との関係を多次元的に解析し、リスクレベルに応じて疾患を予防するための基本原理を見いだすことを目標に解析を行い、今年度は緑内障に関して、疾患と生活習慣および環境要因との関係も多次元的に解析し、とりわけリスクレベルの高い危険因子を選択することで予防効果が着実な予防対策を立案することができた。具体的には緑内障の進行に大きくかかわる眼圧の上昇がインシュリン抵抗性と関連があることを報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最初に作成した研究計画書のとおりに研究が進捗しており、研究結果も順調に出ているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、設定したコホート集団に対する追跡調査を引き続き行うい、データの精度を上げるため、高い追跡率を目指して質の高い臨床データを蓄積し、さらなるデータベースを構築する。
|
Causes of Carryover |
継続している研究課題であり、次年度も引き続き眼科健診を行いその結果を研究に反映させて検討していく必要があるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
眼科健診の際に必要な人件費、物品費などに主に使用する予定。
|