2016 Fiscal Year Annual Research Report
The role of periostin in the pathogenesis of retinopathy of prematurity (ROP) and the effect of 2 anti-vascular endothelial growth factors in the treatment of ROP
Project/Area Number |
26462654
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
日下 俊次 近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (60260387)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
國吉 一樹 近畿大学, 医学部, 講師 (30234470)
杉岡 孝二 近畿大学, 医学部, 講師 (50399119)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 未熟児網膜症 / 抗血管内皮増殖因子(VEGF)抗体 / Periostin / 硝子体 |
Outline of Annual Research Achievements |
光凝固治療が必要なtype 1未熟児網膜症に対してranibizumabを硝子体内投与し、その治療効果、再燃の割合、血清中の血管内皮増殖因子(VEGF)への影響を14例27眼で検討した。患者の平均出生週数±標準偏差は24.8±2.0週、同体重は684.3±223.7gであった。前医で光凝固治療を受けたが、病状が進行したもの(光凝固抵抗性)が23眼、光凝固治療が水晶体血管膜によって困難と判断されたものが4眼であった。全眼にranibizumab 0.25mgを投与した。その結果、投与後2、3日以内に全例で網膜血管の拡張蛇行の改善、水晶体血管膜の退縮、増殖膜白鞘化が認められ、治療効果があったと判定された。治療後、7眼で7.3±2.0週で再燃が認められ、光凝固あるいは抗VEGF治療のいずれかを要した。投与前の血清VEGF濃度に比し、投与翌日のそれは有意に減少したが、投与後1、2、4週の血清VEGF濃度は投与前の値と有意差を認めなかった。 ranibizumabによって未熟児網膜症の病勢は抑えることが可能であるが、投与後7週程で再燃する症例が25%程あることに注意を要すると思われた。また、ranibizumabの血清VEGF濃度に与える影響は一過性で、投与後1週ではその抑制効果は消失していると考えられた。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Surgery for Coats Disease.2016
Author(s)
Shuji Kusaka
Organizer
The 10th Congress of the Asia-Pacific Vitreo-retina Society
Place of Presentation
Bangkok Convention Cente(バンコク)
Year and Date
2016-12-09 – 2016-12-09
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
[Presentation] ROP Treatment2016
Author(s)
Shuji Kusaka
Organizer
13th International Congress of the Middle East Africa Council of Ophthalmology
Place of Presentation
BAHRAIN INTERNATIONAL EXHIBITION & CONVENTION CENTRE(バーレーン)
Year and Date
2016-05-08 – 2016-05-08
Int'l Joint Research / Invited
-
-
[Presentation] 小児裂孔原性網膜剥離2016
Author(s)
日下俊次
Organizer
第120回日本眼科学会総会
Place of Presentation
仙台国際センター(宮城県)
Year and Date
2016-04-10 – 2016-04-10
Invited
-
-