• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

上皮幹細胞維持機構(幹細胞ニッチ)の機構解明とその再現

Research Project

Project/Area Number 26462685
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

林 竜平  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (70535278)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords角膜上皮 / 幹細胞ニッチ / N-cadherin / Nrf2 / 角膜上皮幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

我々は、角膜上皮幹細胞・前駆細胞においてN-cadherinが発現し、幹細胞ニッチに関与している可能性を示唆している。また、生体防御機構であるNrf2/Keap1システムが角膜上皮再生に重要な役割を果たしていることを示した。本年度においては、N-cadherin発現を指標とした、角膜上皮幹細胞・前駆細胞の未分化性の維持メカニズムを調べるとともに、Nrf2活性化の角膜上皮幹細胞の未分化性維持における効果について検討を行った。①N-cadherin発現を指標として、各種阻害剤や成長因子の効果を検討した。昨年度に特定の無血清培養条件において、N-cadherin発現が維持されることを見出していたが、さらに今回、血清存在下条件においても、その発現を長期間維持可能な阻害剤群が存在することを新たに見出した。遺伝子発現のみならず、免疫染色によってもN-cadherinの発現が維持・上昇していることを見出した。現在、N-cadherin発現上昇のメカニズムおよびN-cadherin発現上昇と未分化性維持の関係についても検討を行っている。②Nrf2およびKeap1のsiRNA導入実験を実施予定であったが、初代培養角膜輪部上皮細胞への導入効率が極めて低かったため、代替実験として、低分子化合物の添加を用いた検討を行った。その結果、低温保存時においてNrf2活性化剤を添加した細胞群において、37℃にて培養後の細胞生存率および前駆細胞コロニーの形成率が改善することが示された。Nrf2活性化による(幹・前駆)細胞の保護効果のメカニズムについて現在検討中である。③さらに、我々が検討している角膜上皮幹細胞・前駆細胞の培養系についての成果の一部を利用して、ヒトiPS細胞から機能的な角膜上皮細胞シートを作製することに成功した(R. Hayashi et al. Nature 2016)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験系の変更があったものの、N-cadherinの発現維持可能な培養系を見出すことに成功し、さらに、Nrf2活性化が角膜上皮幹細胞・前駆細胞の生存等に寄与していることを見出し、研究全体としての進捗は良好であった。

Strategy for Future Research Activity

Nrf2およびKeap1のsiRNAによる阻害実験は、初代培養角膜輪部上皮細胞への導入効率が極端に低かったため中止したが、代替実験として、低分子化合物等によるNrf2活性化実験に変更することで対応が可能であった。来年度も引き続き、①N-cadherin発現維持/上昇のメカニズムの解明、②Nrf2活性化が及ぼす角膜上皮幹細胞・前駆細胞の細胞生存に及ぼす効果のメカニズムの解明をそれぞれ実施し、論文化を目指す。

Causes of Carryover

本研究に使用する研究試薬等を当初予定より安価に購入することが出来たため、残額を次年度に繰り越した。本年度の研究進捗には影響はないと考えられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額(7,638円)は小額であるため、次年度への研究計画への影響は軽微なものである。繰り越した研究費により、角膜上皮細胞の培養用培地や添加剤の購入を行い、効率的かつ安定的な実験の実施環境を整える。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Co-ordinated ocular development from hiPSCs and recovery of anterior eye function.2016

    • Author(s)
      Hayashi R, Ishikawa Y, Sasamoto Y, Katori R, Nomura N, Ichikawa T, Araki S, Soma T, Kawasaki S, Sekiguchi K, Quantock A, Tsujikawa M, & Nishida K.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 17;531(7594) Pages: 376-80

    • DOI

      10.1038/nature17000

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] PAX6 Isoforms, along with Reprogramming Factors, Differentially Regulate the Induction of Cornea-specific Genes.2016

    • Author(s)
      Sasamoto Y, Hayashi R, Park S, Saito-Adachi M, Suzuki Y, Kawasaki S, Quantock A, Nakai K, Tsujikawa M, and Nishida K
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 22;6:20807 Pages: 無

    • DOI

      10.1038/srep20807

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fabrication of a Corneal Epithelial Cell Sheet from Human Pluripotent Stem Cells by a Method Based on Spontaneous Ocular Cell Differentiation.2016

    • Author(s)
      Hayashi R, Ishikawa Y, Katori R, Taniwaki Y, Quantock A, Tsujikawa M, and Nishida K.
    • Journal Title

      Protocol Exchange

      Volume: 無 Pages: 無

    • DOI

      doi:10.1038/protex.2016.009

    • Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Localization and osteoblastic differentiation potential of neural crest-derived cells in oral tissues of adult mice.2015

    • Author(s)
      Ono M, Suzawa Y, Takami M; YamamotoG, Hosono T, Yamada A; Suzuki D, Yoshimura K, Watahiki J, Hayashi R, Arata S, Mishima K, Nishida K, Osumi N, Maki K, Kamijo R.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 15;23(18) Pages: 1209-14

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.07.106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Induction of Corneal Epithelial Cells from Human Pluripotent Stem Cells by a Method Based on Spontaneous Ocular Cell Differentiation2016

    • Author(s)
      R. Hayashi et al.
    • Organizer
      ISSCR 2016
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(米国)
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトiPS細胞を用いた細胞自律的な角膜上皮分化誘導と再生医療への実用化2016

    • Author(s)
      林竜平
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2016-03-19
    • Invited
  • [Presentation] 培養上皮細胞シート保存液のスクリーニング2016

    • Author(s)
      香取良祐、林竜平ら
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] ヒトiPS細胞を用いた角膜上皮の再生医療2016

    • Author(s)
      林竜平
    • Organizer
      日本角膜学会
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル
    • Year and Date
      2016-02-18
    • Invited
  • [Presentation] iPS細胞を用いた角膜再生治療法の開発2016

    • Author(s)
      林竜平、辻川元一、西田幸二
    • Organizer
      AMED再生医療公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2016-01-28
    • Invited
  • [Presentation] 幹細胞を用いた角膜再生治療法の開発2015

    • Author(s)
      林竜平
    • Organizer
      第2回COMITシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-08-05
    • Invited
  • [Book] 腎と透析2016

    • Author(s)
      林竜平、西田幸二
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      株式会社 東京医学社
  • [Book] 月刊糖尿病2016

    • Author(s)
      林竜平、西田幸二
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      医学出版
  • [Book] 医学のあゆみ2015

    • Author(s)
      林竜平、西田幸二
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi