• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マウス皮膚上皮SP細胞から角膜上皮細胞への形質転換誘導因子の同定

Research Project

Project/Area Number 26462691
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

白石 敦  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90314963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 剛  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (70380285)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords角膜上皮細胞 / 再生医療 / 形質転換
Outline of Annual Research Achievements

初年度では、1)生直後のK12Cre/RTGマウス背部皮膚からHoechst 33342にて染色後、cell sorter により表皮sp細胞の分離を行い、特異的未分化マーカー(α6-integrin, CD34)の発現をreal-time PCRで確認した。2) 野生型(C57BL/6)マウスから摘出し、上皮を除去した角膜実質上にK12Cre/RTGマウス由来の表皮sp細胞を播種し、角膜上皮細胞への形質転換の確認を、K12の発現に伴うGFPの発現を蛍光顕微鏡下で繰り返し確認した。
2年目には、すでに角膜輪部実質細胞で高発現していることを確認している5種類のWntシグナル関連因子(Sfrp2,Dkk3,Sostdc1,Wif1,Wnt16)の影響を確認した。1)プラスティック培養皿上に播種したK12Cre/RTGマウス由来の表皮sp細胞に種々のWntシグナル関連因子を添加してK12の発現をン確認したが、K12の発現は認められなかった。2)羊膜上に播種したK12Cre/RTGマウス由来の表皮sp細胞に種々のWntシグナル関連因子を添加してK12の発現を確認したが、K12の発現は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究ではWntシグナル関連因子の形質転換への影響を試みているが、これまでに試みた試験では、形質転換は確認できなかった。これまでの試験と、他方からの知見により形質転換医はWntシグナルにより誘導される因子が関与している可能性が示唆されてきた。そこで、本研究においても形質転換医関わる因子の再探索を行う予定とする。

Strategy for Future Research Activity

我々の検討した因子は、おもにWntシグナル抑制因子であり、WntシグナルまたはWnt シグナルに誘発される因子が、形質転換に関与している可能性がある。そこで、今年度には3次元培養法を導入して、さらなる形質転換に必要な用件を探索する。具体的方法として
1)ヒト角膜実質より単離された輪部角膜実質細胞、角膜実質細胞(中央部)およびヒト皮膚実質細胞をコラーゲンゲル内に培養する。
2)1)で培養したコラーゲンゲル状を羊膜で被い、さらにウサギ角膜上皮細胞を培養する。
3)1)作製したコラーゲンゲル上、2)で作製した3次元培養から羊膜+上皮細胞を剥離したコラーゲンゲル状、さらに上皮細胞を剥離したヒト角膜輪部上にK12Cre/RTGマウス由来の表皮sp細胞を播種し、形質転換を試みる。
4)この方法により、少なくともヒト角膜輪部上においては形質転換がおこると推測され、また、ヒト角膜輪部実質細胞を用いた3次元培養でも形質転換の可能性が推測される。そこで、形質転換に必要な因子の検索のため、3条件を選出して実質細胞に発現している、遺伝子およびタンパク質の検索を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] Stromal-epithelial interaction study: The effect of corneal epithelial cells on growth factor expression in stromal cells using organotypic culture model.2016

    • Author(s)
      Kobayashi T, Shiraishi A, Hara Y, Kadota Y, Yang L, Inoue T, Shirakata Y, Ohashi Y.
    • Journal Title

      Exp Eye Res.

      Volume: 135 Pages: 109-17

    • DOI

      10.1016/j.exer.2015.02.009.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation Between Recurrent Subconjunctival Hemorrhages and Conjunctivochalasis by Clinical Profile and Successful Surgical Outcome. Eye Contact Lens.2015

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Yokoi N, Ogata M, Shiraishi A, Yamaguchi M, Uno T, Inagaki K, Hayashi K, Kinoshita S, Ohashi Y.
    • Journal Title

      Eye Contact Lens.

      Volume: 41 Pages: 367-72

    • DOI

      10.1097/ICL.0000000000000139.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of Eyelid Pressure on Fluorescein Staining of Ocular Surface in Dry Eyes.2015

    • Author(s)
      Yoshioka E, Yamaguchi M, Shiraishi A, Kono T, Ohta K, Ohashi Y.
    • Journal Title

      Am J Ophthalmol.

      Volume: 160 Pages: 685-692

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2015.06.028.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Involvement of Eyelid Pressure in Lid-Wiper Epitheliopathy.2015

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Shiraishi A, Sakane Y, Ohta K, Yamaguchi M, Ohashi Y.
    • Journal Title

      Curr Eye Res

      Volume: 41 Pages: 171-8

    • DOI

      10.3109/02713683.2015.1009636

    • Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi