2014 Fiscal Year Research-status Report
アトピー眼症における組織線維化とナチュラルヘルパー細胞の制御
Project/Area Number |
26462698
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
村上 晶 順天堂大学, 医学部, 教授 (90157743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 彰 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00312348)
堀 寛爾 順天堂大学, 医学部, 助教 (30529227)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ナチュラルヘルパー細胞 / 白内障 / 網膜剥離 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は以下の実験を試行した。(1)Rag2(-/-)IL-13-YFP-Tgレポーターマウスの樹立をおこなった。問題点としてレポーター色素の強度が弱くNH細胞のトレースに十分では無かったため、あらたにレポーター色素をYFPからTOMATOに変更して、NH細胞のトレースを試みている。今後FACSを含めた細胞トレース方法の感度向上を検討してゆく。(2)当初の計画にもとづき、アトピー網膜剥離、アトピー白内障、アトピー緑内障の手術中に得た前房水、網膜下液、水晶体前嚢、線維柱帯組織におけるIL-33発現定量をこころみた。前房水中からはELISA法にてIL-33タンパクが検出され、また、水晶体前嚢からはIL-33mRNAの発現が確認された。一方で網膜下液からは検出限界以上のIL-33が検知されず、タンパク質分解を受けている可能性をふくめて今後検討してゆく。(3)アトピー網膜剥離モデルとアトピー緑内障手術モデルに関して、マウスを用いたモデルの確立を行った。網膜剥離モデルに関してはNH細胞の維持に関連するIL-33分子の有無によって網膜組織の瘢痕化に関わる遺伝子群の発現に差異が見られることが明らかになり、学会発表を予定している。また、アトピー緑内障手術モデルに関してはTh2サイトカインの投与等、十分な組織瘢痕化を伴う状態でのモデル作成のための条件検討を鋭意進めており、H27以降の実験遂行のための基礎的データを収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
レポーターマウスの樹立にはやや遅れが生じているが、他のモデル作成は順調に進行しており、ほぼ予定どうりの進行と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
Rag2(-/-)IL-13-TOMATO-Tgレポーターマウスの樹立によりNH細胞のトレース方法が確立するよう、研究を推進する。
|
Research Products
(1 results)
-
[Presentation] Interleukin(IL)-33 and Thymic Stromal Lymphopoietin (TSLP), but not IL-25, induced Allergic Conjunctivitis in Mouse Models Papain-Induced Conjunctivitis.2014
Author(s)
Yosuke Asada, Akira Matsuda, Kanji Hori, Satoshi Iwamoto, Nobuyuki Ebihara, Akira Murakami, Susumu Nakae
Organizer
Annual meeting for the Association of Research in Vision and Ophthalmology
Place of Presentation
Orlando,FL,USA
Year and Date
2014-05-04 – 2014-05-08