• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

エピジェネティックス制御によるマウス網膜再生能の獲得の試み

Research Project

Project/Area Number 26462699
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

須藤 則広  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (80646216)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords網膜 / エピジェネティクス / 再生 / 発生 / 転写制御
Outline of Annual Research Achievements

網膜ミュラー細胞は発生期の網膜前駆細胞と転写因子の発現が極めて類似しているが、哺乳動物では再生能はないと考えられている。その理由は転写因子の発現ではなくその機能に関わるエピジェネティク因子の相違によるものではないかと推測している。そこで本研究ではエピジェネティクス因子導入による哺乳動物網膜のミュラー細胞の再生能獲得を目的として研究を進めている。
本年度は主要ヒストン(H3K4,K9,K27,K36,H4K20)のメチル化状態(モノメチル、ジメチル、トリメチル)を胎生期から成体に渡り抗体染色法を用いて明らかにした。この解析により網膜発生期におけるヒストンメチル化修飾がダイナミックに変化していることが確認された。またこれまでの報告に一致するものもあればそうでないものも見られることから、更なる解析と共にゲノムレベルでの解析の必要性がある。
次にDTACre時期特異的ノックアウトマウスによるマウス網膜の再生可能時期について検討を行った。この目的は成体マウス網膜は再生しないとされるが、発生期や未成熟期の網膜に元来再生メカニズムが存在していたのかを調べるものである。もしそれらが機能しなくなったのであれば、その原因を補うことで再生メカニズムを取り戻す可能性を示すものである。解析の結果、生後の未成熟網膜(未成熟ミュラー細胞)において、視細胞損傷に応答して再生する結果を得られた。これらの成果とエピジェネティクス修飾の情報を集約することで、再生不応時期と可能時期の違い(原因)を明らかにし、成体マウス網膜における再生能獲得に大きな進展をもたらすものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は発生期マウス網膜におけるエピジェネティクス因子の発現をin situ hybridization法による解析およびDTACreを用いた時期特異的ノックアウトマウスの作製を行った。
本年度は網膜発生期におけるヒストンの修飾の変化を明らかにできたことで、これらの修飾に関わる因子の特定に進める段階となった。さらにDTACre時期特異的ノックアウトマウスにより網膜再生可能時期の存在が示唆されたことから、概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

DTACre時期特異的ノックアウトマウスにより網膜再生可能時期の存在が示唆されたことから、再生可能時期と不応時期の明確化を行うと共に、再生に関わったと思われる細胞群が残存していた網膜前駆細胞であるのかそれとも未成熟ミュラー細胞であるのかをはっきりとさせる必要がある。さらにこの期間および発生過程におけるミュラー細胞のヒストン修飾の遷移について明らかにし、またゲノムレベルでも解析を進める予定である。最後に上記の解析により特定された修飾やそれに関わる因子を用いて成体マウス網膜に対する再生能獲得実験を行う予定である。

Causes of Carryover

注文後、納品に時間がかかっている為。

Expenditure Plan for Carryover Budget

納品後、速やかに支払う予定。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] エピジェネティクス制御による組織誘導と再生能獲得への試み2016

    • Author(s)
      須藤則広
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビックパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] マウス網膜発生過程におけるヒストンメチル化修飾の解析2016

    • Author(s)
      須藤 則広、齋藤 文典、藤枝 弘樹
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビックパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] p27 regulate proliferation, phagocytosis and epithelial-mesenchymal transition in RPE cells after photorecepters damage2016

    • Author(s)
      Reeshan ul Quraish, Norihiro Sudou, Kaori Nomura-Komoike, Fimi Sato, Hiroki Fujieda
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      ビックパレットふくしま(福島県郡山市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] La localización de VegT y Mix1 en embriones tempranos de cinco especies de ranas2016

    • Author(s)
      Norihiro Sudou, Andrés Garcés-Vásconez, María A. López-Latorre, Masanori Taira, and Eugenia M. del Pino
    • Organizer
      XII Congreso Nacional de Biología del Desarrollo
    • Place of Presentation
      Lagos de Moreno, Mexico
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 培養ミクログリアに導入したALS関連変異SOD1遺伝子産物の発現量低下2015

    • Author(s)
      新井田素子、塚原富士子、山本智子、須藤則広、澤田誠、丸義朗、柴田亮行
    • Organizer
      第56回日本神経病理学会総会学術研究会
    • Place of Presentation
      九州大学百年講堂(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi