• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

腱膜性眼瞼下垂の手術で三叉神経固有感覚の誘発の減少による睡眠障害治療効果の研究

Research Project

Project/Area Number 26462728
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

松尾 清  信州大学, 医学部, 特任教授 (20135156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杠 俊介  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (10270969)
伴 緑也  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (30447784)
常川 主裕  信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (30625778) [Withdrawn]
安永 能周  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (40596946)
柳澤 大輔  信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (40646527)
西岡 宏  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (50721023) [Withdrawn]
大畑 えりか  信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (60625789) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords眼瞼下垂 / 三叉神経 / 固有感覚 / 青斑核 / ミュラー筋 / 覚醒 / 自律神経 / 近赤外線スペクトロスコピー
Outline of Annual Research Achievements

開瞼により上眼瞼ミュラー筋機械刺激受容器が進展され、三叉神経中脳路核の固有感覚受容神経線維が刺激される。この固有感覚刺激により上眼瞼挙筋と前頭筋内の遅筋線維が収縮し、重力に抗して眼瞼と眉毛挙上の位置が維持される。中脳の三叉神経鈎有感覚受容ニューロンの細胞体は近接する青斑核との間にギャップ結合でつながれていると考えられる。青斑核は覚醒と自律神経機能に関与する。上方視によりミュラー筋機械刺激受容器を伸展させて三叉神経固有感覚を増強することが、覚醒や自律神経機能にどう影響するのか、自律神経支配の手掌発汗と前前脳皮質の血流を調べて検証した。
16名の被験者で開瞼上下方視時に生じる発汗変化と前前頭皮質の血行変化を調べた。手掌発汗計と45チャンネル近赤外線スペクトロスコピーを使用した。上方視時に発汗変化が増加し前前頭皮質のデオキシヘモグロビンが増加した。これらの変化は下方視により減弱した。6名の被験者で、ミュラー筋を麻酔薬でブロックするとその変化は抑制された。
開瞼によりミュラー機械受容器がけん引されることにより自律神経核の青斑核と覚醒に関与する前頭前野の腹内側前頭前皮質が刺激されることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

開瞼によりミュラー機械受容器がけん引されることにより自律神経核の青斑核と覚醒に関与する前頭前野の腹内側前頭前皮質が刺激されることが、健常者ボランティアでの非侵襲的生理検査により証明された。
本研究の成果は本年PLoS One誌に掲載された。

Strategy for Future Research Activity

眼瞼下垂症手術の前後で、青斑核と覚醒に関与する前頭前野の腹内側前頭前皮質の刺激がどう変化するか、45チャンネル近赤外線スペクトロスコピーでの検索を進める。

Causes of Carryover

当初の計画で予定したよりも安価に研究を遂行できたため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度から繰り越された次年度使用額と平成28年度に交付される額を合わせた経費を、眼瞼下垂症患者の治療前後の整理検査施行に関わる消耗品の購入費、データ保存検索のための記憶媒体やソフトの購入費、学会発表および論文作成に関わる経費にあてて、平成28年度の研究を遂行する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Eyelid opening with trigeminal proprioceptive activation regulates a brainstem arousal mechanism2015

    • Author(s)
      Kiyoshi Matsuo, Ryokuya Ban, Yuki Hama, Shunsuke Yuzuriha
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0134659

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134659. eCollection 2015

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi