• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

島状側頭筋移行術を用いた顔面神経麻痺再建術における神経可塑性と神経再支配機序

Research Project

Project/Area Number 26462740
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

松田 健  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50423166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 実  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (50196432)
垣淵 正男  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50252664)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords顔面神経麻痺 / 側頭筋移行 / ラットモデル
Outline of Annual Research Achievements

H27年度の研究計画に沿ってラット側頭部解剖の調査、予備実験を引き続き行った。
電気生理学的評価を行うための機器の整備ならびにその使用法、データ採取法の検討、試行も行っている。一方で関連領域・分野の研究者との意見交換、最新の知見の情報収集を目的に関連学会に参加、発表を行った。本研究と重なる、マイクロサージャリー領域の論文として、
1.Behavior of anastomozed vessels and transferred flaps after anastomosed site infection in head and neck microsurgical reconstruction.Kubo T, Matsuda K, Kiya K, Hosokawa K. Microsurgery. 2016 Nov;36(8):658-663.
2.形成外科の基本手技:第五章:神経縫合法 松田健 215-221 克誠堂出版 2016
を発表・出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ラットの側頭筋をその血流・神経支配を保ったまま移行させるという、前例・報告のないモデルであるためにノウハウが全くなく、一定の進捗はあるものの、モデル作成における手技的問題、不安定性は解決できておらず、当初の計画からは遅れている。

Strategy for Future Research Activity

側頭筋弁の確実な移行、神経支配の把握・安定したモデル作成は本研究に核心部であり、これを解決しない限りは研究を進めることが不可能である。
モデル確立後の各種の評価法に関しては研究代表者が豊富な経験を有している、既存の方法を用いるため、モデル確立後はある程度の遅れは取り戻せるものと考えている。

Causes of Carryover

当該年度の多くの部分を予備実験、確認実験に費やしたため、高額の物品・器具を必要とせず、多くを既存の物品・設備で行えたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後モデル評価に用いる薬品・抗体、その他消耗品・機器の購入・整備が必要となってくる見込みである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Behavior of anastomozed vessels and transferred flaps after anastomosed site infection in head and neck microsurgical reconstruction.2016

    • Author(s)
      Kubo T, Matsuda K, Kiya K, Hosokawa K
    • Journal Title

      Microsurgery

      Volume: 36 Pages: 658-663

    • DOI

      10.1002/micr.30025

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔面神経再建における神経移植・移行術 - axonal supercharging と axonal distribution -2016

    • Author(s)
      松田健
    • Organizer
      第43回日本マイクロサージャリー学会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル広島(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] Free perivascular tissue flap for small soft tissue defects2016

    • Author(s)
      Ken Matsuda
    • Organizer
      5th World Union of Wound Healing Societies
    • Place of Presentation
      フィレンツェ(イタリア)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic / Static Reconstructions for Various Type of Facial Paralysis2016

    • Author(s)
      Ken Matsuda
    • Organizer
      7th International Congress of the World Federation of Skull Base Societies World Skull Base 2016
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 眼窩周囲の病的共同運動に対する形成外科的治療戦略2016

    • Author(s)
      松田健
    • Organizer
      第39回日本顔面神経学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-27
    • Invited
  • [Book] 形成外科の基本手技12016

    • Author(s)
      松田健
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      克誠堂出版
  • [Remarks] 新潟大学形成外科講座website

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/prs/site/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi