2016 Fiscal Year Annual Research Report
Outcome and severity prediction of critically ill patients by complexity analysis of integer heart rate or respiratory rate stored in bed-side monitor
Project/Area Number |
26462749
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
遠藤 裕 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90168831)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新田 正和 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (90375791)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ベッドサイドモニター / 心拍数 / 複雑性解析 / 院外心停止 / 転帰予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
H28年度は、ベッドサイドモニターが表示する心拍数の変動(整数心拍変動)による院外心停止患者の早期の転帰予測の可能性について検討した。対象は過去2年間に新潟大学医歯学総合病院救命センター・集中治療部に入室、低体温療法が施行された成人の院外心停止患者とした。但し、24時間以内の死亡、不整脈例を除外した。患者管理情報システム(ACSYS,日本Philips)に記録・保存された入室24時間1分間隔の1440個の心拍データに対して、数理解析ソフト(Matlab、日本Mathwork)を用いて、複雑性の指標である、approximate entropy(ApEn)、multiscale entropy(MSE)、detrended fluctuation analysis(α1) を算出した。また、6心拍ごとの標準偏差(STD)を算出した。転帰は入室2週間後のGlasgow Outcome Scale(GOS)1-2を転帰良好群、GOS3-5を転帰不良群とした。統計はSPSS(日本IBM)単変数、ロジスティック解析、ROC解析を行った。期間中に26名が対象となり、転帰良好群と不良群はそれぞれ13名であった。年齢、APACHEII及びSOFAスコアに群間に有意差を認めなかった。複雑性指標のすべてに群間に有意差を認めた。また、転帰不良群のSTDは、良好群に比べ、より低値な分布を示した。ロジスティック解析では、転帰に関して有意な因子を認めなかった。ROC解析では、ApEnとMSEのAUCは0.82と0.79であった。蘇生早期の低体温療法施行中では心拍変動は抑制されていると考えられるが、整数心拍変動による早期の転帰予測の可能性が示された。
|
Research Products
(4 results)