2016 Fiscal Year Research-status Report
AutophagyによるARDS制御機構解明とmicroRNAによる治療法開発
Project/Area Number |
26462757
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
田代 貴大 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (00613340)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 順弘 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30195341) [Withdrawn]
蒲原 英伸 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (90398222)
鷺島 克之 熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40336235)
廣佐古 進 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70432995)
新森 大佑 熊本大学, 医学部附属病院, 診療助手 (70635789) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ARDS / autophagy / microRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
我々はこれまで、急性炎症から多臓器不全にいたる重症患者を中心としてサイトカインなどの種々のメディエーターを解析し、新たな診断・治療の可能性を追求してきた。また、遺伝子発現レベルの制御としてのmicroRNAの同定を行い、ARDSに関連するmicroRNAを網羅的解析を行い、肺炎ベースのprimary ARDSと肺外の感染症から敗血症に至りARDSを合併しするSecondary ARDSの相違点からいくつかの関連するmicroRNAを絞り込んだきた。ARDSの発症メカニズムに起因する可能性のあるmicroRNAがAutophagyを介したものでるかどうかを引き続き解析している。ARDSの発症は減少傾向であり、臨床検体は限定的であるが、検体の白血球(特に炎症に起因する好中球、単球)を主体に精製分離し、Autophagyの誘導性について、LC3-II,Atg5-12,p62等のAutophagyに特異的分子の発現解析により検討していく。肺胞由来のA549細胞株や単球由来のTHP-1細胞を用いて、炎症が惹起された状況でのAutophagyの誘導性およびその際の標的microRNAとの関係を検証中である。臨床検体の網羅的解析から明らかにされた種々のmicroRNAに絞り込んでいる。これら総合的検証の結果から、AutophagyによるARDSの制御の可能性を有するmicroRNAを明らかにしていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
感染症の早期診断および敗血症に対するガイドライン等の啓蒙が普及し、感染症が遷延し重症化して発症するARDSの頻度は減少傾向にあるようである。そのため、予定していた臨床検体(特に白血球)をベースとした遺伝子解析が停滞している傾向であった。一方、これまでの蓄積検体からの解析による解析ではARDS, sepsisなどの重症病態からのmicroRNAの発現プロファイルが明らかにされてきた。今後は引き続き、ARDSの臨床検体からのAutopagy関連遺伝性の解析を行っていき、microRNAとの関連性を検証していく。炎症により誘導されたAutophagyおよびmicroRNAの発現については細胞株を用いた検証を引き続き進めて行く予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ARDSの臨床検体(血清、白血球)の回収とそれを用いたAutophagy関連遺伝子の発現解析およびexosomal microRNAの発現解析を行っていく。これまでの網羅的発現解析からARDSとの関連性があるmicroRNAが同定されているので、さらに症例数を増やし、これらのmicroRNAとARDS発症の関連性を検証し、さらにAutophagyによるARDS発症メカニズムにつながる標的microRNAを絞り込んでいく。それらの関連性のエビデンスを細胞株を用いた系で実証していく方針である。
|
Causes of Carryover |
ARDSの臨床検体を収集するのに時間を要している。したがって、Autophayに関連する遺伝子解析および病態に起因したmicroRNA発現解析が継続して行っていく必要性がある。また、網羅的解析から得られた標的の可能性となるmicroRNAをさらに検証するために、細胞株を用いて炎症に起因したAutophagyの関連およびmicroRNAの発現との関連の再現性を確認していく必要性がある。最後に臨床情報と実験的データとの統計的解析を行い臨床的意義についての検討する必要がある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ARDS検体からの白血球の分離、遺伝子抽出、microRNA抽出、RT-PCR、Western blottingなど研究の基盤となるような実験系の維持に予算が必要である。また、細胞株を用いての同様の研究プロセスのためにも、解析のための予算が必要となる。さらに、国内外の学会等に参加し、Autophagy, ARDS, microRNAに関する研究に着眼し情報を収集していく。以上のような計画を遂行していくために研究費を使用していく予定である。
|
Research Products
(21 results)