2015 Fiscal Year Research-status Report
敗血症に対するβ遮断薬投与の臓器保護効果と機序の解明
Project/Area Number |
26462768
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
鈴木 武志 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (80327600)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 敗血症 / β遮断薬 / Tリンパ球 / 細胞死 / 臓器障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、敗血症に対するβ遮断薬(エスモロール)の効果、特に脾臓Tリンパ球のアポトーシスに対する効果について検討を重ねている。アポトーシスの評価ならびに正常Tリンパ球の数の評価はフローサイトメトリーにて行っている。 平成26年度では、まず生体外実験において、カテコラミンによる刺激がマウスの脾臓から抽出したTリンパ球のアポトーシスを濃度依存性に誘導することを見出した。次に、盲腸穿孔術による敗血症モデルを使った生体内実験では、24時間後の脾臓Tリンパ球のアポトーシスの割合には変化がなかったものの、その重症度に比例して正常Tリンパ球の絶対数が減少することを示した。さらに、生理食塩水投与(持続皮下注)を対照群としてエスモロール投与(持続皮下注)の効果を検討した生体内実験では、盲腸穿孔術によって生じる脾臓内正常Tリンパ球の減少をエスモロール投与が抑制できることを見出した。 平成27年度では、Tリンパ球のなかでもどの細胞が特に影響を受けやすいかについて検討を行った。Tリンパ球のなかでもヘルパーT細胞とナチュラルキラーT細胞に着目して実験を行った。盲腸穿孔術による正常細胞数の減少やβ遮断薬(エスモロール)のその抑制効果に関しては、ヘルパーT細胞とナチュラルキラーT細胞との間で特に差はなかった。これにより、Tリンパ球の種類に関係なく同じように影響を受けることが判明した。現在は、盲腸穿孔術に対するβ遮断薬(エスモロール)投与の生存率に与える影響についての実験を行っているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定では、平成27年度にて生存率に関する実験を終了し、脾臓Tリンパ球以外の臓器(心臓、腎臓、腸管リンパ節)のアポトーシスの評価を始める予定であったため、やや遅れていると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は最後の年度となる。まずは、現在行っている盲腸穿孔術に対するβ遮断薬(エスモロール)投与の生存率に与える影響の実験を完結させ、それと同時に、盲腸穿孔術による敗血症モデルにおいて、心臓や腎臓などの他の臓器細胞ではアポトーシスがどの程度生じているか、それに対するβ遮断薬投与の効果はあるのか、についての評価を行う予定である。また、採血して凍結保存してある血漿中のサイトカイン濃度の測定を行い、盲腸穿孔術の重症度や正常Tリンパ球の数と並行して炎症性サイトカインがどのように推移しているのかを検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、当該年度において、保存してある検体を使ってサイトカイン濃度の測定などを行う予定であったが、それが次年度に持ち越しとなったこと、学会発表するまでのデータがそろわなかったため、旅費としての使用がなかったこと、高額の物品を購入する必要がなかったこと、が挙げられる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度では、これまで保存していた検体ならびにこれから採取する検体を用いてサイトカイン濃度の測定やアポトーシスの評価を行う際にかかる費用、実験で使用する消耗品に対する費用、学会参加の旅費、に充当させて頂く予定である。
|