• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of construction mechanism of extracellular environment around tooth germs via proteoglycan

Research Project

Project/Area Number 26462777
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

依田 浩子  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60293213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 俊一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80187400)
武内 恒成  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90206946)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコンドロイチン硫酸 / プロテオグリカン / 頭蓋顔面発育 / 歯胚 / 細胞外基質
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG) について、顎顔面の形態形成、歯胚の細胞外環境の構築とその変化、幹細胞ニッチとしての役割、歯胚細胞内シグナル伝達と細胞分化機構について、遺伝子改変マウスを用いて解析することを目的とした。平成28年度では以下の研究結果が得られた。
1.コンドロイチン硫酸合成酵素ノックアウト(CSKO)マウスを用いた臼歯再植実験系による歯髄・歯根膜再生とコンドロイチン硫酸との関連性の解析:
生後3週齢のCSKOマウスおよび正常マウスを用いて、深麻酔下にて上顎第一臼歯を抜去後再植した。術後3日~14日後に動物を深麻酔下で灌流固定し、上顎骨を摘出し組織切片を作製し、歯髄ならびに歯周組織の治癒過程を経時的に観察した。その結果、正常マウスではCS鎖は再植7日後に歯髄内の血管・神経再生部の周囲に集積し、14日後では歯根尖端部の歯髄幹細胞が局在している未分化領域に限局していた。CSKOではそれらCS鎖の集積が減少し、血管および神経組織の再生状況が変化しており、正常マウスと比較して損傷後の歯髄再生が早期に開始されている可能性が示唆された。
2.CSKOマウスの口腔粘膜細胞の初代培養実験:
生後1日齢の正常およびCSKOマウスの口腔粘膜組織を採取し、初代培養系を確立した。正常細胞とCSKO細胞について、細胞増殖および細胞分化能の差異についてRT-PCR法にて検索した。その結果、CSKO細胞は細胞増殖マーカーであるcyclinD1の顕著な発現低下、ならびにCS鎖関連分子の発現変化が確認された。
以上より、本研究課題によりCS鎖はCSPG関連シグナル分子の発現および局在変化を制御することにより、歯ならびに周囲骨組織・軟骨組織の細胞増殖ならびに分化を制御し、頭蓋顔面の形態形成、歯の発生ならびに再生を調節する重要な分子であることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] BDNF promotes sclerotic change in alveolar bone after nerve injury.2017

    • Author(s)
      Ida-Yonemochi H, Yamada Y, Yoshikawa H, Seo K
    • Journal Title

      PLos One

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0169201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Semaphorin 4D-RhoA-Akt Signal Cascade Regulates Enamel Matrix Secretion in Coordination with Cell Polarization During Ameloblast Differentiation.2016

    • Author(s)
      Otsu K, Ida-Yonemochi H, Fujiwara N, Harada H
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 31 Pages: 1943-1954

    • DOI

      10.1002/jbmr.2876

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エナメル芽細胞分化過程におけるAMP-activated protein kinase (AMPK) の発現と機能2017

    • Author(s)
      依田浩子,大津圭史,原田英光,大島勇人
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] コンドロイチン硫酸は頭蓋顔面形態形成を制御している2016

    • Author(s)
      依田浩子,森田航,柴田俊一,大島勇人
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 成熟期エナメル芽細胞の分化制御と糖代謝の役割2016

    • Author(s)
      依田浩子
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi