• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新規口腔癌関連遺伝子による新たな血管・リンパ管新生機構の解明

Research Project

Project/Area Number 26462790
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

笹平 智則  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90405374)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國安 弘基  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00253055)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords口腔癌 / 新規マーカー / 浸潤・転移
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍の進展にはVEGF familyに代表される脈管新生因子が中心的な役割を果たす腫瘍血管新生・リンパ管新生が不可欠である。頭頸部癌、特に口腔癌は、局所進展性やリンパ節転移能が高く進行がんとして発見されることが多いために予後不良である。また広範囲におよぶ手術が余儀なくされ、機能や審美性が障害されるために術後のQOL(生命の質、生活の質)が著しく低下することが多い。口腔癌の進展を制御する脈管新生機構の解明およびあらたなリンパ管・血管新生因子の解明は急務の課題である。
我々はすでに口腔癌の新規マーカーとしてN4BP2L1を見いだしたが、新たな分子マーカーの候補としてSTOX2を同定した。STOX2は脱落膜において発現していることが報告されているが、がんにおける機能は全く分かっていない。臨床検体を用いた発現解析において、STOX2はタンパクレベル、遺伝子レベルともに口腔癌において高発現していた。臨床病理学的因子との統計解析においてSTOX2の発現レベルはリンパ節転移とリンパ管・脈管新生数と有意に相関していた。口腔癌細胞を用いたin vitroでの検討では脈管新生を促進する作用を有することが明らかとなった。なおSTOX2以外にもリンパ管・血管新生を制御する複数の新規口腔癌関連マーカーの候補を見いだしている。
なお有用なSTOX2抗体の獲得や遺伝子ノックダウン処理に手間を要したことで十分な機能解析を行えなかった。しかしながらそれらの問題は解決出来たため、期間延長した今年度はSTOX2をはじめとした新規マーカー候補の機能解析を重点的に実施したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

タンパク・遺伝子発現解析において予定した症例数を大幅に増やしての検討が余儀なくされた。またSTOX2遺伝子等の未知遺伝子のノックダウン処理や抗体を用いた発現解析に難渋し十分な機能解析を実施出来なかった。

Strategy for Future Research Activity

タンパク発現解析に使用可能な抗体やノックダウン処理用のプローブは獲得済である。またELISA系も構築したため、今年度はSTOX2をはじめとした新規口腔癌マーカーの候補について詳細な機能解析を重点的に行う予定である。

Causes of Carryover

新規マーカーの獲得に不可欠である抗体や遺伝子ノックダウンプローブの獲得に難渋し、あわせて大幅な発現解析症例数の増加を余儀なくされたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

抗体や遺伝子ノックダウン処理用のプローブはすでに獲得出来たため、今年度は口腔癌に関連した新規マーカーの機能解析を重点的に実施する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Storkhead box 2 and melanoma inhibitory activity promote oral squamous cell carcinoma progression2016

    • Author(s)
      Sasahira T, Nishiguchi Y, Fujiwara R, Kurihara M, Kirita T, Bosserhoff AK, Kuniyasu H
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 7 Pages: 26751-64

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8495

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A comprehensive expression analysis of the MIA gene family in malignancies: MIA gene family members are novel, useful markers of esophageal, lung, and cervical squamous cell carcinoma2016

    • Author(s)
      Sasahira T, Kirita T, Nishiguchi Y, Kurihara M, Nakashima C, Bosserhoff AK, Kuniyasu H
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 7 Pages: 31137-52

    • DOI

      10.18632/oncotarget.9082

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NEDD 4 binding protein 2-like 1 promotes cancer cell invasion in oral squamous cell carcinoma2016

    • Author(s)
      Sasahira T, Kurihara M, Nishiguchi Y, Fujiwara R, Kirita T, Kuniyasu H
    • Journal Title

      Virchows Arch

      Volume: 469 Pages: 163-72

    • DOI

      10.1007/s00428-016-1955-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LEM domain containing 1 promotes oral squamous cell carcinoma invasion and endothelial transmigration2016

    • Author(s)
      Sasahira T, Kurihara M, Nakashima C, Kirita T, Kuniyasu H
    • Journal Title

      Br J Cancer

      Volume: 115 Pages: 52-8

    • DOI

      10.1038/bjc.2016.167

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] STOX2とMIAは口腔癌の進展を促進する2016

    • Author(s)
      笹平智則、西口由希子、中嶋千恵、栗原 都、桐田忠昭、國安弘基
    • Organizer
      第75回日本癌学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌におけるmalic enzyme発現の意義2016

    • Author(s)
      中嶋千恵、桐田忠昭、栗原 都、松島紗弥子、バワール ウジャール、山本一彦、笹平智則、國安弘基
    • Organizer
      第75回日本癌学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi