2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26462815
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
吉田 竜介 九州大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (60380705)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 味覚 / 味細胞 / 苦味 / コレシストキニン / 遺伝子改変マウス / 味覚受容機構 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、味細胞における苦味受容および伝達機構に注目し、既知のT2R-Gαgust-PLCβ2-TRPM5 を介した苦味受容機構と、これとは独立した新奇の苦味受容機構について生理学的、分子生物学的手法を用い追及し、味細胞における苦味受容機構の解明と、苦味情報のコーディングにおける味細胞の果たす役割ついて明らかとすることを目的とする。 本年度は、マウス有郭乳頭gustducin-GFP発現味細胞の10種の苦味物質および高濃度NaClに対する応答を解析し、茸状乳頭の応答特性と比較した。その結果、有郭乳頭と茸状乳頭の間でgustducin-GFP味細胞の苦味物質に対する応答プロファイルに顕著な差は認められず、TRPM5阻害剤やPLCβ2阻害剤により苦味物質に対する応答は同様に抑制された。応答強度はキニーネ、シクロヘキシミド、高濃度NaCl、MgSO4に有意な差が認められた。これらの結果及び昨年度の結果から、有郭、茸状両乳頭のgustducin発現苦味細胞は同様の苦味受容機構(T2R-Gαgust-PLCβ2-TRPM5経路)により応答が生じ、苦味受容体T2Rの受容体発現パターンも大きな差は無いと推測される。苦味物質とコレシストキンとの関連性について解析した結果、CCK受容体ノックアウトマウスでは野生型マウスと比較し、苦味物質に対する神経・行動応答が選択的に減少していた。CCKを静脈注射すると濃度依存的な鼓索神経活動が記録され、CCK受容体阻害剤によりその効果は消失した。これらの結果から、CCKがマウスの苦味応答に関与する可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね当初に計画したとおりに実験を実施し、結果を得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、gustducin発現苦味細胞の応答やマウス神経・行動応答に対するT2R阻害剤(GABA、Nα-Nα-BM-Lysine、probenecidなど)の効果を検索する。また、ヒトの苦味認知閾値に対するT2R阻害剤の効果についても調べ、マウス-ヒト間でのT2R阻害剤の効果について比較する。味細胞における分子発現を調べるため、免疫染色によりCCKやその受容体の発現パターンを解析する。さらに、苦味応答を記録した味細胞を回収しsingle cell RNA-SeqもしくはqRT-PCRなどによりT2Rの発現プロファイルを調べ、苦味応答とT2R発現との関連性について調べる。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた実験補助のアルバイトの回数が当人の都合により少なくなってしまった。また、その後任が見つからなかったため謝金の支払額が減少した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後の実験計画にある味細胞発現分子の解析に利用する試薬類が高価であり、これらを追加購入する資金として充当する予定である。
|
Research Products
(8 results)