• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

3T―MR撮影対応型非磁性血管内ステントおよび脳血管クリップの実用化

Research Project

Project/Area Number 26462839
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

誉田 栄一  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (30192321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 直樹  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (10219272)
吉田 みどり  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (30243728)
細木 秀彦  徳島大学, 大学病院, 講師 (60199502)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords生体内金属 / 脳動脈瘤クリップ / Au-Pt-Nb合金 / TOF / MRI / 3T
Outline of Annual Research Achievements

金・白金・ニオブ合金作製後、脳動脈瘤クリップの同様な大きさ、形状をもつ、プロトタイプのクリップを作製した。本クリップを専用のクリップ把持用の工具でクリップとしての把持力を確認したところ、数回の試行では問題ないことが判明した。その後、3TのMR機器を用いて、撮影を行った。最初は、通常の条件である高速スピンエコー系シークエンスによるT1強調画像と、グラジエントエコー系シークエンスによるT1強調画像で、特注の円柱ファントム内に水を満たした状態で撮影を行った。また比較のために、現在流通している2種類の素材の脳動脈瘤クリップ(エルジロイとチタン系)の撮影も同様なシークエンスにて行った。さらに、実際の患者では、血管内の血液の流れも問題となることから、血管ファントムの作製を行った。このファントムは、水が満たされたボックス内に血管を模擬したシリコンチューブを種々な方向の状態が確認できるように配置したもので、正確な流速を知るために、MR専用の造影剤注入器に接続して、血流を模擬するような構造になっている。このファントムを用いて、シリコンチューブにそれぞれのクリップをはりつけ、流れを描出することができるシークエンス(Time of flight)によって撮影を行った。撮影後の画像では、高速スピンエコーおよびグラジエントエコーの両者ともに、T1強調画像で新合金によるクリップの周囲には明らかなアーチファクトは認められなかった。一方チタンではクリップ周囲に明らかな無信号領域のアーチファクトがみられ、エルジロイクリップでは、かなり大きな無信号アーチファクトが出現した。同様に、TOFの画像においても同様な結果、すなわち新合金クリップでは、模擬血管が明瞭に確認できたが、多のクリップでは、模擬血管に断裂像が認められた。すなわち、新合金によるクリップは、血管の走行の診断に影響を与えないないことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新合金による脳動脈瘤クリップと同様な形状と大きさを有するプロトタイプを作製することができた。このプロトタイプのクリップと、現在流通している脳動脈瘤クリップとの、3TMR装置による撮影時のアーチファクトの程度を比較したところ、ルーティン検査で行われている、T1強調画像や血管走行を描出するTime of flight画像において、明らかな優位性が示されたことから、将来性が非常に期待されると考えている。

Strategy for Future Research Activity

脳動脈瘤クリップのプロトタイプがとりあえず完成したことから、このクリップの機械的性質を評価するとともに、より特性を向上させるための方策を考える。
新合金による血管内ステントの作製を行い、プロトタイプの完成をめざす。

Causes of Carryover

合金作製のための金属代を計上していたが、脳動脈瘤クリップの製作がうまくいったことから、このクリップの性能評価に力をいれていたため、血管内ステントの作製まで進むことができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

脳動脈瘤クリップの特性を向上させるための合金開発のための金属の購入代金、および血管内ステント作製のための合金作製の金属の購入代金にあてる。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi