• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

口腔扁平上皮癌に対するインテグリン機能を標的とした浸潤・転移抑制療法の確立

Research Project

Project/Area Number 26462846
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

河野 憲司  大分大学, 医学部, 教授 (50214664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 俊一  大分大学, 医学部, 客員研究員 (20599659)
高橋 喜浩  大分大学, 医学部, 講師 (60347028)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords口腔扁平上皮癌 / インテグリン / 浸潤・転移抑制療法
Outline of Annual Research Achievements

口腔扁平上皮癌(OSCC)細胞株(SCC9、SCC25)についてILK、Akt、GSK-3b、FAK、Src、PI3Kの発現を単層培養と浮遊培養で比較した。いずれの蛋白も発現を認めるたものの、細胞株の違い、培養条件の違いによる発現量に明らかな差を認めていない。これらのOSCC細胞はいずれも高分化型扁平上皮癌であり、発現量の差を捉えにくいと考えられる。
さらに明らかに組織学的分化度に違いがある舌腫瘍から樹立したOSCC細胞株MOK101、MOK205、MOK215についても同様に検討を追加しているところである。これらの細胞株は形態学的に大きさ違いがあり、EカドヘリンとNカドヘリンの発現パターンが異なっている。MOK系のOSCC細胞株は一時、細胞保存状態が悪かったために増殖が不良であったが、現在、調整が済んで実験に使用できるようになっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

使用を予定したOSCC細胞の一部の保存状況が不良であったため、実験に要する細胞の準備に時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

OSCC細胞の再調整がほぼ済んだので、計画した実験を進めている。約4ヵ月の研究スケジュールの遅れであるが、今後、早急に実験を進める。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi