2014 Fiscal Year Research-status Report
開口した象牙細管の封鎖機序の解析ならびに象牙質接着システムの接着向上に関する研究
Project/Area Number |
26462882
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
田中 久美子 岡山大学, 大学病院, 助教 (50550802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉山 昌宏 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10201071)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 象牙質知覚過敏症 / セルフエッチング接着システム / 接着 |
Outline of Annual Research Achievements |
知覚過敏症を発症しているくさび状欠損に関しては、象牙質知覚過敏症に対する処置に加え、日を改めてコンポジットレジン修復処置を行うケースが多くみられる。 象牙細管が開口したくさび状欠損に対して、知覚過敏抑制材の塗布後にコンポジットレジン修復を行う際には、まず知覚過敏抑制材による歯質の石灰化を確実に行うこと、次いで、プライミング時に過剰な知覚過敏抑制材を排除し、プライマーを確実に歯質に浸透させることが、治療の成功につながると考えた。 そこで本研究では、知覚過敏抑制材を象牙質知覚過敏モデルの表面に塗布し耐酸性の反応生成物を象牙細管および歯質表面に析出させた後、フッ化物配合のゲルで患部を被覆することにより、生成物の耐酸性の向上および象牙質の石灰化が持続すると考えた。 まず、う蝕のないヒト抜去歯の象牙質面を露出し、超音波洗浄を行うことで象牙細管を開口させ、象牙質知覚過敏症モデルを試作した。このモデルに対し、市販の2種の知覚過敏抑制材(MSコートONEおよびナノシール)を塗布し、さらにその表面を別の市販の知覚過敏抑制材(F-バニッシュ)でコーティングした。その後、処理面に対するセルフエッチング接着システムの接着性の評価を行った。MSコートONE+F-バニッシュ群、ナノシール群+F-バニッシュともに、無処理群と比較して接着性は低下した(p<0.05)。また、知覚過敏材塗布後プライミング処理を施したモデル表面のSEM観察から、表面にF-バニッシュが残存している箇所においてはF-バニッシュが接着阻害として影響を及ぼし、F-バニッシュが除去された箇所においてはプライミング効果が表れていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、知覚過敏抑制材を象牙質知覚過敏モデルの表面に塗布し耐酸性の反応生成物を象牙細管および歯質表面に析出させた後、フッ化物配合のゲルで患部を被覆することにより、生成物の耐酸性の向上および象牙質の石灰化が持続すると仮説を立て、研究を行った。その結果、知覚過敏モデル表面の封鎖性は認められたものの、予想と反してその後のセルフエッチング接着システムの接着性は低下した。研究は概ね順調に進展してはいるものの、接着性の向上を目的に、さらなる考察と研究が必要と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
知覚過敏モデルに対して象牙細管の封鎖およびその後のセルフエッチング接着システムの接着性の向上のために、知覚過敏抑制材による歯質の石灰化を確実に行うこと、次いで、プライマーを確実に歯質に浸透させることが重要である。現在までに、F-バニッシュでコーティングしない群に関しては、接着性が無処理群と同程度であることは確認されていることから、今後はF-バニッシュを塗布せず、市販の2種の知覚過敏抑制材(MSコートONEおよびナノシール)を塗布した象牙質知覚過敏モデルに対し、表面の性状の長期安定性を評価する。また、試料に対し、確実なプライミング処理を行い、接着試験および接着耐久試験を行う。
|
Research Products
(3 results)