• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

低出力超音波パルスとBMPを用いた硬組織形成に加齢が及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 26462883
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山路 公造  岡山大学, 大学病院, 講師 (30374531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川浪 雅光  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (10133761)
吉山 昌宏  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10201071)
菅谷 勉  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10211301)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords低出力超音波パルス / 硬組織形成 / 加齢
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、骨形成を促進し治癒を促すことが知られている低出力超音波パルス(LIPUS)と硬組織誘導能を有するBMP (Bone Morphogenetic Protein)に着目し、両者を硬組織形成に用いた場合の効果を検討するとともに、その効果について加齢が及ぼす影響について評価することを目的として実施している。
本年度(26年度)ではまず、若齢期の実験動物を用いて、BMPおよび配合したスキャホールドの有効性を検討した。その結果、BMP配合スキャホールドを若齢期動物に移植した場合、BMP無配合スキャホールドを移植した場合と比べて硬組織が有意に多く形成された また、さらにLIPUS照射を併用すると、硬組織形成が促進されることが認められた。
以上より、若齢期の場合、BMP移植およびLIPUS照射を応用することにより、硬組織形成が促進されることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、骨形成を促進し治癒を促すことが知られている低出力超音波パルス(LIPUS)と硬組織誘導能を有するBMPに着目し、両者を硬組織形成に用いた場合の効果を検討する。さらにその効果について加齢が及ぼす影響について評価することを目的として実施している。
26年度は若齢期動物、27年度では中高齢期動物を用いて、BMPおよびLIPUSの効果を検討する予定としている。
本年度(26年度)では、若齢期動物を用いてBMPおよびLIPUS照射の効果を検討しており、ほほ順調に進展していると考えられる。
27年度は、さらに中高齢期の実験動物を用いて硬組織形成の効果を検討する予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後の方策としては、27年度はさらに中高齢期の実験動物を用いて、BMPおよびLIPUSを応用した硬組織形成の効果を検討する予定である。
そして最終年度(28年度)は、26、27年度の研究結果を併せて、若齢期と中高齢期動物におけるBMPおよびLIPUSを応用した硬組織形成の効果をあらためて評価する予定である。そして加齢が及ぼす影響について総合的に評価する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Induction of ES cells from Human Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells: Epigenetic Control and Initialization of the Cells,2014

    • Author(s)
      Izawa S, Yamaji K, Hoshika T, Nishitani Y, Yoshiyama M
    • Journal Title

      Journal of Oral Tissue Engineering

      Volume: 11 Pages: 220-226

    • DOI

      ISSN : 1880-0823 / 1348-9623

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト脂肪由来幹細胞を用いたES細胞の誘導に関する研究―エピジェネティック制御と細胞の初期化―2014

    • Author(s)
      伊澤俊次,山路公造,星加知宏,西谷佳浩,吉山昌宏
    • Organizer
      第12回日本再生歯科医学会学術大会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2014-08-26 – 2014-08-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi