• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

QAMを用いたコンポジットレジン修復の長期安定性向上

Research Project

Project/Area Number 26462895
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

内山 敏一  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60419760)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木本 統  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10267106)
西山 典宏  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (90112953)
藤田 光  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (00147737)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコンポジットレジン / 長期耐久性 / MMP / 微小引っ張り試験 / 重合性メタクリル酸第四級アンモニウム
Outline of Annual Research Achievements

コンポジットレジン修復は、ミニマルインターベーションを可能とし、審美的観点からも高頻度に行われる齲蝕治療である。しかし、象牙質中に存在するMatrix Metalloproteinase(MMP)が注目を浴びると修復後の長期安定性に問題が浮かんできた。MMPが活性化するとレジン・象牙質接着界面におけるコラーゲン繊維を消化・吸収し接着構造体を長期的な崩壊に導くからである。以前の研究からクロルヘキシジンがMMPの抑制に有効であることが判明しているが、親水性であること、また、アレルゲンであることから有用性が低い。そこで、我々はMMPの活性を抑制するための新たな材料としてクロルヘキシジンと近い組成を有する重合性メタクリル酸第四級アンモニウム(QAM)を用い、それをボンディング材に混入、光重合することで封鎖する方法を考えた。
昨年度は3種類のメタクリ酸第四級アンモニウム含有ボンディング材:QAM(METMAC:[2-(Methacryloxy)ethyl]trimethylammonium 、MCMS:Methacryloxyl choline methyl sulfate、ATA:2-Acryloxyethylammonium chrolide)を合成しn=5で接着性試験を行ったところ、Dunnett法による検定ではCont.とATA に有意差が認められ、Cont.とMETMACならびにCont.とMCMSには有意差が認められなかった。そこで、本年度ではMETMACならびにMCMSのみを再度、n数=10にして24時間後の接着性試験を行ったところ、Cont.と有意差は認められず日常に使用可能なボンディング材であることが判明した。また、1年後の接着性試験も行ったところ保存状態が不良であったのかCont.も含め全ての試料が崩壊しており、接着性試験を行うことが出来ない状態であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、本年度は37℃に設定した温水で1年間保管した試料を、24時間保管後と同様の条件で各群ともn=10で引っ張り試験を行う。得られた結果を ANOVA で棄却率 5%にて有意差検定を行い、開発した QAM 含有ボンディング材の効果を判定する予定であった。
本年度の結果としては24時間後の接着性試験はn=10で測定が終了しており、METMACならびにMCMSが臨床応用可能なボンディング材であることは判明した。しかし、1年間水中保管後の測定であるが、試料の保存状態が不良であったためか、接着性試験を行えていない状況である。

Strategy for Future Research Activity

口腔内環境の想定条件として 37℃に設定した温水で1年間保管後の試料を、24 時間保管後と同様の条件で接着試験を行う。得られた結果をDunnett法 で棄却率 5%にて有意差検定を行い、開発した QAM 含有ボンディング材の長期的な耐久性を判定する。 また、可能であれば、接着界面の透過型電子顕微鏡撮影(TEM)も行い、接着界面の状態を視覚的に検討する。最終的には学会発表または論文発表を行う。

Causes of Carryover

本年度はIADRに行く予定であったが、1年間水中保管後の接着性試験の良好な結果がでなかったことからIADRに学会発表することができず、次年度繰越金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度にもコンポジットレジンの予算は請求しているが、1年間水中保管後の接着性試験の良好な結果が得られなかったことから、その材料費に充てる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Porphyromonas gingivalis 口腔感染により発現するExsomeの検討2016

    • Author(s)
      小林良喜, 田口千恵子, 有川量祟, 内山敏一, 伊藤誠康, 落合智子
    • Journal Title

      日大口腔科学

      Volume: 42 Pages: 34-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MDP含有ワンステップボンディング材の歯質接着性に関する研究2015

    • Author(s)
      藤田 光、横田容子、内山敏一、岡田珠美、大村基守、西山典弘、平山聡司
    • Journal Title

      日本歯科保存学会誌

      Volume: 58 Pages: 192-198

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] CircadRhythm Affects the Dynamics of S-IgA Mucosal Secretion2015

    • Author(s)
      Ryoki Kobayashi, Chieko Taguchi, Sgusuke Yonenaga, Kazumune Arikawa, Toshikazu Uchiyama, Tetsuro Kono, Takashi Takeuchi, Ukuo Nasu, Hirohiko Hirano, and Tomoko Ochiai
    • Journal Title

      International Journal of Oral-Medical Sciences

      Volume: 14 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多項目・短時間唾液検査システム(AL-55)の口臭評価における有用性2015

    • Author(s)
      長濱文雄, 田中宏征, 内山敏一, 有川量祟, 田口千恵子, 横田容子, 牧村英樹, 景山万貴子, 藤田 光, 木本 統, 河野善治, 福本雅彦
    • Journal Title

      日本歯科人間ドック学会誌

      Volume: 10 Pages: 27-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 口腔乾燥を主訴に日本大学松戸歯学部付属病院を受診した患者の検査の1例2015

    • Author(s)
      布施 恵, 遠藤弘康, 小西賀美, 小峯千明, 末光正昌, 田中宏征, 渕上真奈, 内山敏一, 續橋 治, 松本京子, 深津 昌, 久山佳代, 伊藤孝訓, 福本雅彦
    • Journal Title

      日本歯科人間ドック学会誌

      Volume: 10 Pages: 53-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワンステップボンディング材の歯質脱灰能に関する研究2015

    • Author(s)
      藤田 光, 岩井仁寿, 岩井啓寿, 岡田珠美, 鈴木英明, 内山敏一, 西山典宏, 平山聡司
    • Journal Title

      日本歯科保存学会誌

      Volume: 58 Pages: 273-281

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 保存期間によるワンステップボンディング材の変性2015

    • Author(s)
      藤田 光, 関根哲子, 岡田珠美, 伊東哲明, 内山敏一, 西山典弘, 平山聡司
    • Journal Title

      日本歯科保存学会誌

      Volume: 58 Pages: 398-405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 市販発酵食品摂取による唾液分泌IgA抗体の誘導効果2015

    • Author(s)
      有川量崇、小林良喜、田口千恵子、中山竜司、河野哲朗、内山敏一、生田明敏、落合智子、那須郁夫
    • Organizer
      第64回日本口腔衛生学会・総会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi