• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

多機能性エピジェネティクス低分子化合物を用いた骨増成機構への多面的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 26462915
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

秋葉 陽介  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70547512)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords多機能性エピジェネティクス低分子化合物 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / 多面的骨増生
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は多機能性エピジェネティクス低分子化合物(ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDACi))による炎症制御、細胞遊走促進、骨形成促進の解明と、確実性、安全性、予知性に優れた多面的アプローチによる骨増成法開発である。従来の骨増成法は主に細胞、足場材、サイトカインを併用するもので、長期残存や汎用性など未だ多くの問題点が残されている。HDACiを用いた骨増成法は比較的安価、安全で従来の骨増成法と併用可能である。HDACiによる多面的骨形成、骨増成促進作用が証明できれば、基礎及び臨床歯科医学的意義は高い。研究の最終的な目標はインプラント治療の適応症の拡大と成功率、生存率のさらなる向上である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vitroでの骨芽細胞分化促進、血管形成因子発現上昇、細胞誘導因子上昇は確認され、骨欠損部位に対する処理細胞移植による骨形成促進、は確認されている。口腔内インプラント稙立モデルに関しては今後の実施となる。

Strategy for Future Research Activity

処理細胞による骨増生と増生骨量維持に対する研究及び処理細胞による血管形成能研究、造成部に対するインプラント稙立実験を今後継続していく

Causes of Carryover

動物実験施設が細菌感染により使用不能になった期間があり、実験動物購入費用、実験施設使用料が使用不能であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

実験動物購入および施設使用料に使用予定である

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Cell-based bone regeneration for alveolar ridge augmentation--cell source, endogenous cell recruitment and immunomodulatory function.2015

    • Author(s)
      Kaku M, Akiba Y, Akiyama K, Akita D, Nishimura M.
    • Journal Title

      J Prosthodont Res.

      Volume: 59 Pages: 96-122

    • DOI

      10.1016/j.jpor.2015.02.001.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi