• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of artificial skin material follows surrounding skin movement

Research Project

Project/Area Number 26462920
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

西川 悟郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (00172635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸尾 幸憲  岡山大学, 大学病院, 講師 (60314697)
入江 正郎  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 非常勤研究員 (90105594)
小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)
皆木 省吾  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (80190693)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsエピテーゼ / シリコーン / 皮膚 / 柔軟性 / 自己接着能 / 口腔癌
Outline of Annual Research Achievements

エピテーゼは,その色調を周囲皮膚組織に似せるだけでなく,辺縁から皮膚への移行部をいかにして目立つようにさせないかということが重要なポイントである.しかしながら,このポイントは作製者の技術の進歩などにもかかわらず,いまだに解決されていない問題である.その原因の一つにエピテーゼ周囲皮膚の可動性が挙げられる.大きな可動性を持つ皮膚の動きに対して,エピテーゼ材料が適合しえず,皮膚の動きによってエピテーゼ辺縁部における小範囲の部分で剥離などの現象が起こるためである.したがって,皮膚の動きに追従する超柔軟で皮膚に対する自己接着能を持つエピテーゼ材料が開発できれば臨床上極めて有用である.
これまでの研究で,柔軟性に優れ,かつ自己接着能を有するシリコーン材料として,SilbioneRT GEL 4021 とSilbione RT GEL 4712(Bluestar Silicone France SAS)が両項目について優れた性質を有していることを明らかにした.
28年度の研究実績として,両シリコーン材料のこれらの特性を,近年国内メーカーから新規に開発・発売された国産エピテーゼ用材料(シルフィー ファスト,シルフィー レギュラー,GC)のそれとを比較検討した.
その結果,両材料における引張接着強さ(接着剤は使用せずに自己接着能の評価)は本国産エピテーゼ用のシリコーン(接着剤使用した場合の値)よりも小さく5~20%の値にとどまった.これに対して引張強度試験では両材料の伸展能力は国産エピテーゼ材料の40倍を超える値を示した.これらの結果は,辺縁部の優れた適合をもたらすエピテーゼ用材料としての両材料の有用性を示すものと考えられる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Fabrication of multi-layered artificial skin using invividual digital shade guide2017

    • Author(s)
      Pan Q, Maeda N, Okamoto Y, Jin K, Nishigawa G, Minagi S.
    • Journal Title

      岡山歯学会雑誌

      Volume: 35 Pages: 53-57

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sandblasting may damage the surface composite CAD-CAM blocks.2017

    • Author(s)
      Yoshihara K, Nagaoka N, Maruo Y, Nishigawa G, Irie M, Yoshida Y, Ban Meerbeek B.
    • Journal Title

      Dental Materials

      Volume: 33 Pages: e124-e135

    • DOI

      10.1016/j.dental.2016.12.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Does acid etching morphologically and chemically affect lithium disilicate glass ceramic surfaces?2017

    • Author(s)
      Maruo Y, Nishigawa G, Irie M, Yoshihara K, Matsumoto T, Minagi S.
    • Journal Title

      Journal of Applied Biomaterials & Functional Materials

      Volume: 15 Pages: e93-e100

    • DOI

      10.5301/jabfm.5000303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study on reduction of discoloration area in micro-drilling of multi-layered artificial skin by picosecond pulsed laser.2017

    • Author(s)
      Okamoto Y, Eguchi A, Maeda N, Okada A, Minagi S, Pan Q, Jin K, Nishigawa G
    • Journal Title

      International Journal of Electrical Machining

      Volume: 22 Pages: 8-13

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] プライマーの併用が可能な新規セルフアドヒーシブ・レジンセメントの歯質接着性と曲げ特性2016

    • Author(s)
      西川悟郎,飯田祥与,丸尾幸憲,入江正郎,吉原久美子,長岡紀幸,皆木省吾,松本卓也.
    • Organizer
      第35回日本接着歯学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [Presentation] 新規動揺歯固定材の歯質接着性と曲げ特性2016

    • Author(s)
      入江正郎,飯田祥与,丸尾幸憲,西川悟郎,吉原久美子,長岡紀幸,皆木省吾,松本卓也:
    • Organizer
      第35回日本接着歯学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi