2016 Fiscal Year Annual Research Report
Approach to osseointegration based on the cytoskeletal regulation by implant
Project/Area Number |
26462924
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
荻野 洋一郎 九州大学, 歯学研究院, 助教 (50380431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熱田 生 九州大学, 大学病院, 助教 (30423487)
古谷野 潔 九州大学, 歯学研究院, 教授 (50195872)
鮎川 保則 九州大学, 大学病院, 講師 (50304697)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インプラント / 表面性状 / 細胞骨格 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、インプラントの表面性状(Surface Topography)のオッセオインテグレーション促進効果に関するメカニズムについて、インプラントを模倣したチタンディスク上での細胞形態の変化に注目して行った研究である。特に細胞骨格を制御する因子である低分子量Gタンパク質のRhoファミリーのRhoAの関与を中心に研究を進めた。チタンディスクでは3種類の表面形状(スムースサーフェイス(S)、マイクロサーフェイス(M)、ナノサーフェイス(N))の作製からそのチタンの物性に関する解析を行い、それぞれの表面の特徴を明らかにすることができた。細胞形態では、S上では細胞は広く伸展したのに対し、M、Nでは突起を有する細胞が観察された。その際のRhoAの活性は表面の粗さに依存する結果となった。また、RhoA阻害剤の使用により細胞はどの表面においても突起を有する形態へ変化した。細胞の接着はM、Nでよく接着し、RhoA阻害剤で部分的な抑制効果が認められた。細胞遊走能や骨芽細胞への分化能についても表面性状依存性の結果が得られ、その一方でRhoA阻害剤の効果はSでは顕著にみられたのに対し。M、Nでは限定的であった。これらより表面性状の違いによって認められる細胞へ及ぼす作用は、細胞形態やRhoAの活性化の相違がその一因である可能性が示唆される一方で、Nでは他の表面性状とは異なる制御機構が存在していることも示唆された。今後は更なる詳細なメカニズムの検討とともに他の因子(表面のぬれ性)などがどのように関わっているかが検討事項であることが示唆された。
|
Research Products
(3 results)