• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

顎顔面筋の抗疲労性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26462944
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

有馬 太郎  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (80346452)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords顎顔面筋 / 筋肉痛 / 筋電計 / 精神的ストレス
Outline of Annual Research Achievements

咀嚼筋の筋・筋膜疼痛は顎関節症の一型で,患者は咀嚼筋のぼんやりとした持続性の疼痛に悩まされる。筋・筋膜疼痛の原因として現在まで,様々な要素が挙げてこられたが,今でも特にブラキシズムが第一要因として挙げられている。しかしわれわれの研究結果を含め未だ研究結果による支持は得られていない。そこで本研究は,「咀嚼筋を含め顎顔面筋は四肢筋と大きく異なり,抗疲労性がある」という仮説を立て,検証することにした。具体的には,健常者に実験的顎顔面筋活動(運動)を行わせ,運動後疼痛が発生し得るか検証するものである。またこの実験的顎顔面筋収縮と疼痛の関係を推し量る上で重要なストレス度も常時計測し,筋収縮-ストレス-筋痛の関係を明らかにする。今回調査する顎顔面領域の実験的顎顔面筋活動は,口輪筋を含めた“口唇周囲の筋”,“眼輪筋を含めた眼球周囲を取り巻く筋”,そして“舌筋”である。これら3部位に実験的活動をさせ,その時の該当筋内で起きている反応と被験者の主観的感覚を調査する。
測定セットアップを平成26年6月に完了し,予備実験で動作確認と分析方法の検証を行った。平成26年6月中旬には本実験に入ることができた。平成26年8月に本測定が予定人数へ到達したため測定を終了した。平成26年度中に一通りの分析を完了し,共同研究者と結果の確認を行った。一連の研究に問題が無かったため成果を一部学会で発表した。現在成果について研究協力者と検討,論文執筆に入った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

順調に進み,分析まで完了した。

Strategy for Future Research Activity

今後は論文執筆完了へ向けて進める。また本研究プロジェクトに対して他のアプローチから研究を開始することにした。

Causes of Carryover

予定より物品費を低く抑えることができたから。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究協力者の大学へ派遣し,成果についての討論と研究発表についての最終打ち合わせを行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Symptoms and physiological responses to prolonged, repeated, low-level tooth-clenching in humans.2015

    • Author(s)
      Takeuchi T, Arima T, Ernberg M, Yamaguchi T, Ohata N, Svensson P.
    • Journal Title

      Headache

      Volume: 55 Pages: 381-394

    • DOI

      10.1111/head.12528

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of the Paced Auditory Serial Addition Task (PASAT) with different rates on autonomic nervous system responses and self-reported levels of stress.2014

    • Author(s)
      Tanosoto T, Bendixen KH, Arima T, Hansen J, Terkelsen AJ, Svensson P.
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 42 Pages: 378-85

    • DOI

      10.1111/joor.12257

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Low-level Contractions of Various Craniofacial Muscles Groups in Healthy Participants2015

    • Author(s)
      T. Ikoma, K.H. Bendixen, T. Arima, A. Dawson, T. Yamaguchi, T. List, P. Svensson
    • Organizer
      93rd General Session & Exhibition of the IADR
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-14
  • [Presentation] 低レベルで超長時間に渡る実験的クレンチングがヒト咬筋内血液組成に与える影響2014

    • Author(s)
      竹内多美代,有馬太郎
    • Organizer
      第27回日本顎関節学会・学術大会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [Presentation] DC/TMD (diagnostic criteria for temporomandibular disorders)2014

    • Author(s)
      有馬太郎
    • Organizer
      第27回日本顎関節学会・学術大会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Presentation] Symptoms and physiological responses to prolonged, repeated, low-level tooth clenching in human2014

    • Author(s)
      Tamiyo Takeuchi, Taro Arima, Malin Ernberg, Peter Svensson.
    • Organizer
      92nd General Session & Exhibition of the IADR
    • Place of Presentation
      Cape Town, South Africa
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi