• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

骨芽細胞-連通多孔体ハイドロキシアパタイト複合体による顎骨再建治療の確立

Research Project

Project/Area Number 26463009
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

武知 正晃  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 准教授 (00304535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 耕司  広島大学, 大学病院, 助教 (20335681)
中川 貴之  広島大学, 大学病院, 病院助教 (30456230)
小野 重弘  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (70379882)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords顎骨再建 / 骨芽細胞 / ハイドロキシアパタイト
Outline of Annual Research Achievements

単層培養、または円盤状に作成したネオボーンに10%FBS添加αMEMでヒト顎骨骨芽細胞を培養し、増殖能を蛋白量測定により検討した。表面だけでなく内部にいたるまで三次元的に効果的に細胞を播種する手段としてLow pressure systemを適用し、細胞密度を変化させたヒト顎骨骨芽細胞をネオボーンに導入後、骨分化培地で培養し、ネオボーンに割面を入れ内部の気孔内への細胞の到達度を検討し、最適な細胞導入法と三次元培養法を確立し、決定した。同時に、RT-PCRによる骨分化マーカー遺伝子の発現、ALP活性の測定、Alizarin red S染色によるCa沈着、コラーゲン合成能、オステオカルシン産生能の測定により骨分化能を比較し、ネオボーンの細胞の定着・増殖の足場としての有用性について検討した。その結果、すべての蛋白において発現を促進し、骨芽細胞の分化および機能を促進していることが確認された。さらにSEM、蛍光顕微鏡および共焦点レーザー顕微鏡による形態観察を行うことにより、三次元的にネオボーン多孔体内部における細胞の増殖、分化を検討し、同様の結果が得られ、三次元培養法が確立された。
ビーグル犬顎骨のCT画像データから、CAD/CAMにより骨形態を再現したネオボーンを作成した。ビーグル犬の顎骨から骨片を採取しoutgrowth法によりイヌ骨芽細胞を培養した。骨分化培地で培養し、骨分化マーカー遺伝子の発現、ALP活性の測定、Alizarin red S染色などにより骨芽細胞の同定を行った。次年度は、ビーグル犬顎骨骨芽細胞-ネオボーン複合体の作製と骨分化能の評価とイヌ顎骨離断モデルにおけるビーグル犬顎骨骨芽細胞-ネオボーン複合体の移植と組織学的評価を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、平成26年度中にネオボーンの細胞の定着・増殖の足場としての有用性について検討し、すべての蛋白において発現を促進し、骨芽細胞の分化および機能を促進していることが確認された。またSEM、蛍光顕微鏡および共焦点レーザー顕微鏡による形態観察を行うことにより、三次元的にネオボーン多孔体内部における細胞の増殖、分化を検討し、同様の結果が得られ、三次元培養法が確立された。

Strategy for Future Research Activity

今後は動物実験が中心になるが計画通りに分担して結果を出せるように効率的に推進していく予定である。特に研究計画の変更や課題についてはない。

Causes of Carryover

学会発表予定が来年度に延長になったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は昨年度参加する予定だった学会で、実験結果について発表する

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ネオボーンを使用した上顎洞底拳上術症例と移植部骨量の臨床的検討2014

    • Author(s)
      多田美里
    • Organizer
      日本口腔インプラント学会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      山口県健康づくりセンター
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-11-30

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi