• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis on glycogen metabolism in oral squamous cell carcinoma

Research Project

Project/Area Number 26463040
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

栗田 浩  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10273103)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグリコーゲン代謝 / 糖代謝 / 解糖系 / ペントースリン酸経路
Outline of Annual Research Achievements

癌の研究において、がんと代謝は重要なテーマであり、口腔扁平上皮癌においてグリコーゲンは糖代謝の起点/キー物質である。これまでの研究で、口腔扁平上皮癌細胞では、グルコースの取り込みが(Glut-1の発現)が亢進していること、グリコーゲンの分解(分解酵素であるglycogen phosphorylase isoenzyme BBの発現)が亢進していることを見いだした。また、グルコースおよびグリコ―ゲン代謝で残された経路である、グルコ-ス-6-リン酸の代謝を解明するためグルコ-ス-6-リン酸の代謝酵素であるGlucokinase、Phosphoglucomtase3、Glucose-6-phosphataseの発現を免疫組織学的に検討した結果、GlucokinaseとGlucose-6-phosphataseの発現が亢進していることが明らかとなった。
またメタボローム解析(癌組織10検体、コントロール正常組織10検体)の結果では、酵素活性を裏付ける代謝産物の亢進が確認された。また一方では、グリコーゲン→グルコース→解糖系への移行で観察される物質が癌では観察されず、グルコースは解糖系に移行していない可能性が示唆された。その代わりにグルタミン酸やアミノ酸が癌組織で多く検出されており、グルタミン代謝やアミノ酸を利用したエネルギー産生が行われている可能性がある。また、グリコーゲン→グルコース→G6Pは、ペントースリン酸経路に取り込まれ核酸の合成に関わっている可能性がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌ヨード不染域におけるグリコーゲン代謝経路内グルコース消費の検討2016

    • Author(s)
      相澤仁志、山田慎一、鎌田孝広、近藤英司、田中宏和、嶋根 哲、伊藤隆一、李 穎輝、栗田 浩
    • Organizer
      第54回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-10-20 – 2016-10-22
  • [Presentation] Use of glucose in glycogen metabolism in iodine non-stained (oraldysplastic/malignant) epithelium2016

    • Author(s)
      Yoshimura N, Kurita H, Li Y, Aizawa H
    • Organizer
      94th IADR General session
    • Place of Presentation
      Seoul、韓国
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-25
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi