• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

CCR4分子標的治療薬の頭頸部癌での抗腫瘍効果

Research Project

Project/Area Number 26463042
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

銅前 昇平  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70397892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 俊朗  岡山大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50185641)
花房 直志  岡山大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00228511)
榮川 伸吾  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (40635265)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsCCR4 / 頭頸部癌 / 制御性T細胞 / 抗体療法
Outline of Annual Research Achievements

チャンバースライドで培養した細胞を固定して直接頭頸部癌細胞株の染色を行いSAT、 HSC-3-M3をCCR4陽性、KOSC-2、SKNをCCR4陰性と判定した。6-8週齢 C.B-17 SCID mice 背部皮下に、頭頸部癌細胞株①SAT(CCR4発現陰性)②KOSC-2(CCR4発現陽性)株を5×106個麻酔下で接種し皮下腫瘍を形成後、腫瘍直径が8mmの時点をDay0とし、PBMC(1×107 cell/mouse)と抗CCR4抗体(30μg / mouse)をそれぞれ計5回4日おきに腹腔内投与した。(ⅰ) control (saline)、(ⅱ) human PBMC、(ⅲ) 抗CCR4抗体、(ⅳ) 抗CCR4抗体+human PBMCの群に分け投与、腫瘍の発生後、隔日で、腫瘍径の測定を行った。抗CCR4抗体+human PBMCの群において腫瘍増殖を抑制する傾向がみられたが、CCR4発現の有無による違いは明らかではなかった。in vtiroにおいても抗CCR4抗体による頭頸部癌細胞に対する抗腫瘍効果を明らかにするため、上記CCR4陽性および陰性の腫瘍細胞株をそれぞれカルセインで蛍光標識し、96ウェルプレートで培養した。健常人PBMCおよび抗CCR4抗体を培養液中に添加し、ウェル内の蛍光強度の低下(腫瘍の細胞死)の測定を行ったが、両者間に差は認めなかった。さらに、抗CCR4抗体単独、活性化NK細胞単独、活性化NK細胞と抗CCR4抗体とともに4時間培養して上清の蛍光強度を測定した。NK細胞はNK cell expansion kitを用いて培養し、エフェクター/ターゲット(E/T比)1.5、3、6で混合した。抗CCR4抗体単独では明らかな細胞増殖抑制を認めなかった。一方、活性化NK細胞単独において、E/T比依存性に細胞障害活性を認め、さらに抗CCR4抗体を併用することで抗腫瘍効果の増強がみられた。また、頭頸部癌組織におけるCCR4の発現、腫瘍細胞やマクロファージから分泌されるCCL17、CCL22の発現との関連を免疫組織化学染色にて解析したところ、CCR4の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の発現と、間質細胞におけるCCL17、CCL22発現とに相関は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

腫瘍局所の CCR4 発現を確認するための頭頸部癌患者臨床検体数が目標に至っていない。CCR4 陽性癌細胞、陰性癌細胞に抗体を投与後、腫瘍径の比較、抗腫瘍効果を観察しているが現在までのところ明確な差異は認められていない。頭頸部癌でのCCR4の発現頻度は比較的低く、陽性細胞の割合も7~15%で高くはない。

Strategy for Future Research Activity

腫瘍径の比較、抗腫瘍効果の観察に加えて、抗CCR4抗体による選択的aTreg 除去による免疫応答増強効果、すなわちT細胞の増殖における増強効果、T細胞の機能における増強効果を確認する。

Causes of Carryover

SCIDマウスがスケジュールの問題で当該年度に購入できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

SCIDマウス、NK細胞培養キット購入などに充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] メトホルミンは腫瘍局所における制御制T細胞の細胞死と制御能とを調整する2015

    • Author(s)
      國定勇希、榮川伸吾、銅前昇平、上原健敬、渡邉元嗣、山崎千尋、一柳朋子、佐々木 朗、鵜殿平一郎
    • Organizer
      第74回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [Presentation] Metformin regulates survivals of Treg in tumor microenvironment.2015

    • Author(s)
      Yuki Kunisada, Shingo Eikawa, Shohei Domae, Takenori Uehara, Mototsugu Watanabe, Chihiro Yamazaki, Tomoko Ichiyanagi, Akira Sasaki, Heiichiro Udono.
    • Organizer
      The 19th Annual Meeting of Japanese Association of Cancer Immunology.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-11
  • [Presentation] 化学療法ががん微小環境に及ぼす免疫学的変化に関する検討2015

    • Author(s)
      高倉裕明,銅前昇平,吉田祥子,國定勇希,松本憲一,岸本晃治,佐々木 朗
    • Organizer
      第44回日本口腔外科学会中国四国支部学術集会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      2015-04-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi