2015 Fiscal Year Research-status Report
リンパ節転移機構の解明による新規口腔癌治療戦略の確立
Project/Area Number |
26463047
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
合田 啓之 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (00464371)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / バイオマーカー / IL-6 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度得られた結果を踏まえ、樹立した腫瘍部線維芽細胞および正常部線維芽細胞における検討を行った。 免疫染色において、両者ともに vimentin 陽性であり、αSMA は腫瘍部線維芽細胞のみ陽性であった。また、口腔扁平上皮癌細胞株と比較し、有意差をもって、IL-6 の分泌能が両者ともに高く、かつ、腫瘍部線維芽細胞は有意差をもって正常部線維芽細胞より IL-6 の分泌能が高いことを ELISA にて確認した。本年度はまず、血管新生因子との関連を検討した。抗ヒト化抗 IL-6 レセプター抗体を用いて、IL-6 の阻害を行った結果、腫瘍部線維芽細胞および正常部線維芽細胞において、有意差をもって VEGF の分泌抑制が認められた。in vitro において、口腔扁平上皮癌細胞株、正常部線維芽細胞、腫瘍部線維芽細胞における抗ヒト化抗 IL-6 レセプター抗体による増殖抑制や促進は認められなかった。また、口腔扁平上皮癌細胞株と各線維芽細胞の co-culture における増殖抑制や促進も認められなかった。in vivo においては、抗ヒト化抗 IL-6 レセプター抗体および抗マウス化抗 IL-6 レセプター抗体による腫瘍増殖抑制効果が認められた。 以上より、口腔扁平上皮癌において、IL-6 は予後予測因子のバイオマーカーとなる可能性と、IL-6 シグナルは治療標的となる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
リンパ管新生、血管新生における重要な分子として、IL-6 を同定し、そのシグナル阻害による抗腫瘍効果を確認できた。のこるリンパ節転移機構の解明に着手できる段階まで進めることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
同様の手法を用いて、VEGF-C に関する検討を進め、リンパ節転移機構の解明を行う。
|
Causes of Carryover |
研究に必要な物品等の購入の結果、上記次年度使用額が生じたが、研究は概ね予定通りに進行しており、次年度の試薬、物品等に使用することとした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究計画に基づき適切な使用を行う。
|