• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

唾液腺癌における抗癌剤耐性分子機構の解明と新規分子標的治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 26463048
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小野田 慈美  九州大学, 大学病院, 研究員 (90464403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶岡 俊一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90274472)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords唾液腺腫瘍 / YB-1
Outline of Annual Research Achievements

本研究代表者はこれまで抗癌剤耐性に関与する因子として知られるYB-1の機能について検討してきた。本研究では、唾液腺癌の抗癌剤耐性におけるYB-1の役割解析を目的とし、唾液腺癌、特に腺様嚢胞癌が他の口腔癌と比較して抗癌剤抵抗性を示す機序を解明する為に、唾液癌細胞内でYB-1と相互作用する蛋白を同定した。
1、唾液腺癌組織及び唾液腺癌培養細胞におけるP-糖蛋白及びYB-1発現の検索
以前よりの研究に引き続き、唾液腺癌組織におけるP-糖蛋白およびYB-1の発現を手術組織を材料とした免疫組織学的染色、In situ hybridizationによって検索した。数例の組織ではP糖蛋白およびYB-1が核内に高発現しており、細胞質のみの局在する症例もあった。これらの発現および局在(核移行の有無)と予後、転移の有無など臨床的および病理組織学的所見との相関をデーター化しており、育休の後の研究再開時も引き続き行う予定である。
2、shRNAを用いた遺伝子ノックダウン法によりYB-1相互作用蛋白でsるNPMのノックダウンをおこなう目的でshRNAを作成し、腺様嚢胞癌細胞株に導入した。この蛋白の存在下・非存在下でのYB-1の腺様嚢胞癌細胞株内での発現量、局在をウェスタンブロット法・蛍光抗体法にて検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2014年第二子を出産。産後3か月で職場復帰し、臨床および研究活動を続けて来た。しかし、第二子は未熟児で出産したことから、長期NICUに入院していた。このため、必然期に育児・通院に時間を割く事も多くなり、研究が予定ほど進んでいないのが現状である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は一旦育休を取得し、ある程度育児に目処が立つと予想される来年度から再度研究活動を再開したい所存である。研究再開後は、当初の計画に沿って研究の続きを行っていく事は勿論、今年度の遅れの分も取り戻したい。
再開後の研究予定としては引き続き
1、唾液腺癌組織及び唾液腺癌培養細胞におけるYB-1およびNPM発現について、症例数を増やして検索する。
2、shRNAを用いた遺伝子ノックダウン法によるNPM 発現抑制時の唾液腺腫瘍細胞内でのYB-1の局在・薬剤感受性の評価
3、動物実験モデルにおけるYB-1とNPMの相互作用の評価:(担当:梶岡、小野田)
について研究をおこなっていく。

Causes of Carryover

本研究者は2014年に第二子を出産。研究者は産後3か月で職場復帰したが、未熟児での出産であったため、子供はNICUに長期入院となった。退院後も度々通院が必要であり、研究に費やす時間が必然的に減少し、当初の予定通りの研究が行えていない。このため、未使用額が生じている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は一旦育休をとり、育児に目処がたつ来年度から改めて研究の続きを行っていく方針である。
来年度以降は、当初の研究予定を1年先送りした形で研究を進めていく予定である。
再開後の研究予定としては引き続き1、唾液腺癌組織及び唾液腺癌培養細胞におけるYB-1およびNPM発現について、症例数を増やして検索する。2、shRNAを用いた遺伝子ノックダウン法によるNPM 発現抑制時の唾液腺腫瘍細胞内でのYB-1の局在・薬剤感受性の評価3、動物実験モデルにおけるYB-1とNPMの相互作用の評価について研究をおこなっていく。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi