• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

間葉系幹細胞の移植後動態と骨再生能の解析―骨髄と脂肪組織の比較―

Research Project

Project/Area Number 26463060
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小島 拓  新潟大学, 医歯学系, 助教 (90515777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳澤 享子  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60303137)
小林 正治  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80195792)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords骨再生 / 間葉系幹細胞 / バイオマテリアル / 骨髄 / 脂肪
Outline of Annual Research Achievements

【研究の目的】
間葉系幹細胞を生体親和性に優れたバイオマテリアルに組み込む組織工学的手法を応用した骨再生において、生体内に移植後の培養細胞の動態と骨形成における役割を組織学的に詳細に報告したものは非常に少ない。また、骨髄、脂肪組織といった幹細胞採取部位の違いによる骨再生能の差を再生骨の骨質評価まで行い比較したものはほとんどない。
本研究では、申請者が確立したラット頭蓋骨実験モデルに、骨髄または脂肪組織由来の間葉系幹細胞と多孔性β-TCPブロック複合体を用いて、骨再生における培養細胞の動態、骨形成における役割、移植母床の細胞との関係や再生骨の骨質を微細構造学的・細胞生物学的に解析する。その結果、良好な骨再生に向けたトランスレーショナルリサーチの学術基盤を構築する。
【研究成果】
間葉系幹細胞採取部位の違いが骨再生能に及ぼす影響について、骨髄、脂肪組織を用いて検討を行っている。幹細胞の採取方法、培養方法の確実性が得られてきており、引き続きvitro、vivoの実験系を用いて解析予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

間葉系幹細胞採取部位の違いが骨再生能に及ぼす影響について、幹細胞の採取方法、培養方法について確実性が得られてきており、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後はvitro、vivoの実験系を用いて解析予定である。GFPラットの細胞を用いた骨再生における培養細胞の役割、運命についてで組織化学的に解析するとともに、幹細胞の採取部位の違いによる再生骨の質的に評価についても行う予定である。

Causes of Carryover

おおむね計画通りに使用できているが、次年度以降で調整可能である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き、これまでの実験系を継続させて、vitro、vivoにおいて解析していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A histological study of deformation of the mandibular condyle caused by distraction in a rat model.2014

    • Author(s)
      1.Sakagami N, Kobayashi T, Nozawa-Inoue K, Oda K, Kojima T, Maeda T, Saito C
    • Journal Title

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod.,

      Volume: 118 Pages: 284-294

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイオマテリアルと間葉系幹細胞による顎骨再生を目指した三次元的骨再生法の開発-その骨質と機能の評価-2014

    • Author(s)
      小島 拓、芳澤享子、小野由起子、坂上直子、齋藤直朗、長谷川智香、網塚憲生、前田健康、小林正治
    • Organizer
      第30回歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い
    • Place of Presentation
      歯科医師会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-08-30

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi